FE風花雪月の新プレイ映像公開!従来のマス目状のスタイルだけでなく3D視点で戦場を移動出来ると判明!

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1563634718/
1: 名無しさん必死だな 2019/07/20(土) 23:58:38.87 ID:yPElRrJn0
4: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:01:07.09 ID:8odsoHhBp
見てきたけどいいなこれ
より臨場感味わえるスタイルか
より臨場感味わえるスタイルか
5: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:02:05.15 ID:PbgVGPjAx
戦ヴァルのパクリやろ
ガチで10年遅いわ
ガチで10年遅いわ
8: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:03:42.18 ID:6QHlNYf70
>>5
またセガ起源説かあ
で、いつセガは成功するんだ?
またセガ起源説かあ
で、いつセガは成功するんだ?
43: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:11:34.46 ID:xP6DxOJ80
>>5
お?そんなこといっちゃう?
ならヴァルキリープロファイル2のパクリって論破しちゃうよ?
お?そんなこといっちゃう?
ならヴァルキリープロファイル2のパクリって論破しちゃうよ?
65: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 07:48:11.75 ID:6Eugmjj/aVOTE
>>5
戦ヴァル4やったが話が気になるのに面倒すぎて止まってるわ…
戦ヴァル4やったが話が気になるのに面倒すぎて止まってるわ…
6: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:02:27.39 ID:dVhY5fkW0
より戦場感出るな
9: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:03:46.23 ID:yphYXgp60
これは意味なかろうてw
DQ11とかスト4(3DS)奥行きモードみたいもんか?
DQ11とかスト4(3DS)奥行きモードみたいもんか?
10: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:07:54.29 ID:e86m0uUA0
使うのは一回だけで、どうせ一手一手に時間かかるから使わない機能だろ
モーションもカットされるFEでどこに力入れてんだか
モーションもカットされるFEでどこに力入れてんだか
11: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:09:23.97 ID:EJM4NGFxp
結局いつもの空視点が一番落ち着きそう
13: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:12:51.26 ID:B7L8rUDS0
まあ今回のはマップと戦闘画面分けないで拡大縮小してるだけだしな
だからこそ大したロードも挟まないで戦闘画面に突入出来るんだろうが
だからこそ大したロードも挟まないで戦闘画面に突入出来るんだろうが
60: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 07:31:32.27 ID:zedYXmvv0VOTE
>>13
覚醒からそうだぜ
覚醒からそうだぜ
62: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 07:38:05.13 ID:J5ue5aIw0VOTE
>>13
エコーズの時点でそうなっててやろうと思えば戦闘マップを歩き回れたらしいね
モブ兵がワラワラいるのはコエテクというか無双っぽいけど
エコーズの時点でそうなっててやろうと思えば戦闘マップを歩き回れたらしいね
モブ兵がワラワラいるのはコエテクというか無双っぽいけど
14: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:13:14.65 ID:e16SW60Z0
臨場感あるけど見づらいな…。
二三回やったらいつもの俯瞰視点に戻しそうw
二三回やったらいつもの俯瞰視点に戻しそうw
15: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:13:32.07 ID:BZvkfpUT0
結局マーカー見ながら動くゲームやな…
16: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:16:33.19 ID:xJrT63JA0
これは…コエテクさんや 実はもうFE無双2作ってるだろ
17: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:20:07.65 ID:pq9GcyAE0
もっと記号化されたキャラがMAP上でクレイアニメっぽく動くモードが欲しいな
18: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:22:42.08 ID:A728mNTB0
無双ぽい。周りに沢山映ってる雑魚は意味無いんだろ。臨場感てなんだ
19: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:23:42.38 ID:349CF9LY0
FEにも使えるとか無双エンジン優秀すぎだろw
22: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:25:23.62 ID:Nz68IwAoM
ifでも分岐前の長兄PVやったあのマップでは背景モブいたりするけどね
23: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:25:37.90 ID:oPEc+xbS0
このままこの演出を進めていくと
そのうち高低差の概念とか取り入れて複雑化しそうな気がする
適当なところでデフォルメしといたままにしてくれよ
そのうち高低差の概念とか取り入れて複雑化しそうな気がする
適当なところでデフォルメしといたままにしてくれよ
24: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:27:49.51 ID:2f5yqwOC0
>>23
それは既にやった
それは既にやった
27: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:29:24.16 ID:yphYXgp60
>>23
そこそもこれがゲーム的利点・要素のないただの鑑賞モードみたいなもんだから不要な複雑化はないんじゃないかな
いやこのモード自体工数大してかかってないであろうにしても何回見られるんだって感じはするけど
そこそもこれがゲーム的利点・要素のないただの鑑賞モードみたいなもんだから不要な複雑化はないんじゃないかな
いやこのモード自体工数大してかかってないであろうにしても何回見られるんだって感じはするけど
30: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:33:03.58 ID:XdX88K670
>>27
こういうのって最初はいいんだよ
みんな本来のゲームがなにかを知ってるから
問題は、ここから入ってきた奴が元ゲームを知らないで勘違い起こしてこれが標準になってしまうこと
FEはコマンドゲーだけどアクションじゃないのは技術力がないからだとかいうアホが現れるぞ
で、他のユニットは全てAIでリアルタイムに動かせとか言い出す
それ、無双でありますと言っても聞かない
ドラクエがそうだからな
こういうのって最初はいいんだよ
みんな本来のゲームがなにかを知ってるから
問題は、ここから入ってきた奴が元ゲームを知らないで勘違い起こしてこれが標準になってしまうこと
FEはコマンドゲーだけどアクションじゃないのは技術力がないからだとかいうアホが現れるぞ
で、他のユニットは全てAIでリアルタイムに動かせとか言い出す
それ、無双でありますと言っても聞かない
ドラクエがそうだからな
45: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:14:57.15 ID:xP6DxOJ80
>>30
実際リアルタイムで動かそうとするゲームいくつかあったけど
中途半端にリアルタイムいれたりアクション入れるから
結局つまらなくなるんだよね
実際リアルタイムで動かそうとするゲームいくつかあったけど
中途半端にリアルタイムいれたりアクション入れるから
結局つまらなくなるんだよね
25: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:28:14.88 ID:wGbXKMBM0
高低差とかSRPGだとそんな珍しくもないような
28: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:29:57.27 ID:ufvZvQTs0
なんかのレビューで既にたまにやる分には面白いけど粗いしほぼ使わんって言われてたぞ
29: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:31:54.78 ID:cQYtWKeo0
PCから20年以上遅れてるのでは
31: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:34:03.48 ID:8xGmy2Kha
動画見た感じモーションが古臭いしフィールドもショボいからこの視点で積極的にやる人そんなにいないんじゃね
32: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:37:10.05 ID:EJM4NGFxp
新規はこっちの方が好みだったりするのかな
33: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:39:12.14 ID:A728mNTB0
覚醒ifはキャラ固有モーション沢山有ったけどこれはどうなんだろ。モーション多いなら観賞に欲しいけど
35: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:41:12.00 ID:a8JYr2SH0
従来ファンはちょっと試してみるだけで使わないだろうね
まぁ間口を広げるのは良い事
まぁ間口を広げるのは良い事
36: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:46:20.31 ID:qy1nTgeP0
コエテクさん、ゼルドナーシルト2頼んます
37: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:49:41.75 ID:4ScHeZ3c0
ペルソナみたいな育成パート
3D視点でコマンドバトル風の戦闘
これならJRPGって言われるのも納得だわ
3D視点でコマンドバトル風の戦闘
これならJRPGって言われるのも納得だわ
38: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:53:59.52 ID:LWotpWYY0
面白いけど結局右下の上空マップでマスを確認しながら動くことになるから
すぐに意味ねーって気づいてやめるでしょ
すぐに意味ねーって気づいてやめるでしょ
39: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:55:30.80 ID:N/EBOKzK0
だからグラ弱めなのかな?
実寸でマップ用意してるから処理の重さの関係で
見下ろしマップと戦闘画面の切り替えだけならもっと綺麗なグラにできるもんな
実寸でマップ用意してるから処理の重さの関係で
見下ろしマップと戦闘画面の切り替えだけならもっと綺麗なグラにできるもんな
41: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 00:59:48.49 ID:A728mNTB0
キャラ毎に固有モーションあんの?それに依って買うかどうか決める
46: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:16:33.53 ID:ufxyquue0
>>41
暁とかなら奥義やら何やらで専用モーションやグラフィックになったりはするが
ぶっちゃけあんまり意味がない
暁とかなら奥義やら何やらで専用モーションやグラフィックになったりはするが
ぶっちゃけあんまり意味がない
51: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:45:26.27 ID:A728mNTB0
>>46
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=Vo_MF3F14tU
これ見ると固有技(固有モーション)は有るみたい。だけど一クラス8人で3クラス24人しか居ない。
味方に出来るか分からないNPCは他にもいるけど。モデリングの労力もあるんだろうが覚醒ifからかなり減ってる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=Vo_MF3F14tU
これ見ると固有技(固有モーション)は有るみたい。だけど一クラス8人で3クラス24人しか居ない。
味方に出来るか分からないNPCは他にもいるけど。モデリングの労力もあるんだろうが覚醒ifからかなり減ってる
47: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:16:44.92 ID:xP6DxOJ80
>>41
キャラ毎ってか武器毎っぽいな
主人公とかはどうか知らんが
基本的にfeは職業でモーション作ってる
キャラ毎ってか武器毎っぽいな
主人公とかはどうか知らんが
基本的にfeは職業でモーション作ってる
42: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:01:30.18 ID:QC+8lk+D0
風化雪月無双やるきだな
49: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:23:36.16 ID:mwpOlXUh0
そして10年後にはオープンワールドに
50: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 01:40:07.52 ID:4XDVQR9ea
見た目がそれっぽくなればなるほど、軍指揮官が歩行ってどうなよ
騎乗させたれよ
騎乗させたれよ
56: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 04:33:51.29 ID:gIG4lSEC0
コマンドRPGよりシミュレーションRPGの方が化石だよな?
57: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 05:05:55.92 ID:BZvkfpUT0
シュミレーションRPGはコマンドRPGと比べても
結構新しい方よな
FPSとかの方がちょっと新しいかな
結構新しい方よな
FPSとかの方がちょっと新しいかな
58: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 05:50:24.03 ID:Q7Ybwe0Oa
大抵味方の数が少なかったり、攻撃が一人に集中するから全体見てやりくりしないといけないんだよな
59: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 06:24:42.72 ID:IC5a4cpq0
マス目じゃないと
攻撃範囲の確認適当になって怖くねーか?
攻撃範囲の確認適当になって怖くねーか?
61: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 07:35:04.26 ID:eziuG8Ek0VOTE
見てないけど
リンカーンのシステムの一部を
ようやくフィードバックした感じか?
リンカーンのシステムの一部を
ようやくフィードバックした感じか?
64: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 07:47:43.94 ID:RKmoYj7laVOTE
FEの戦闘画面なんか即オフだろ
何周もするなら余計に
何周もするなら余計に
66: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 07:51:17.11 ID:ToCFL5jM0VOTE
FEはユニット単位で部隊率いてる設定だったから
こういう感じで視覚的に表現するのは開発が一度はやりたかったんじゃねーかな
ずっとこの路線になるとは思わんけど
海外で売れるシリーズでも有るから外人が喜びそうな要素や描写でもある
こういう感じで視覚的に表現するのは開発が一度はやりたかったんじゃねーかな
ずっとこの路線になるとは思わんけど
海外で売れるシリーズでも有るから外人が喜びそうな要素や描写でもある
72: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 08:55:55.54 ID:C5rhxt0u0VOTE
FEは味方アイコンを動かして戦わせるのが好きなんだけど
このアニメいちいち見なくても済むようになるのかな
このアニメいちいち見なくても済むようになるのかな
73: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 09:27:38.24 ID:FzbFFepp0VOTE
FE好きなら
新暗黒以降は敵ターンスキップ付けて
快適路線重視な事も知ってると思うが
飛ばせないと言う発想がどこから来るのやら
新暗黒以降は敵ターンスキップ付けて
快適路線重視な事も知ってると思うが
飛ばせないと言う発想がどこから来るのやら
78: 名無しさん必死だな 2019/07/21(日) 20:26:01.37 ID:ZFM2519o0
コエテクと共同開発らしいけどグラフィックとモーションはほぼコエテクだろうからな
ISが作ったとすると飛躍しすぎてるから
ISが作ったとすると飛躍しすぎてるから
FE風花雪月の新プレイ映像公開!従来のマス目状のスタイルだけでなく3D視点で戦場を移動出来ると判明!へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません