和田氏(2009年)「これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう」

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558156703/
1: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:18:23.34 ID:YLWW+RKN0
スクエニ和田社長の大予言「家庭用ゲーム機は死ぬ」
掲載日時:2009.11.27 22:00
そんなことになったら、我が家でコレクションのごとくずらっと
並べられているゲーム機達はどうなっちゃうの?
GameThirstによると、スクエア・エニックス社長の和田洋一さんが
「家庭用ゲーム機は絶滅するだろう」とMCVとのインタビューで発言。
そこでは、ここ10年以内には、ゲーム業界はかつてのゲーム機を
使うようなものじゃなくてサーバーベースになっていくだろう、と話したそうです。
これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう。
そして、「ゲーム業界の人達は、この切り替えのタイミングを間違えてしまうと
悪い影響に悩まされる事になるだろう。」とも言ったそう。
確かに、そんなに大きな変化ならばタイミングをちゃんと見ていないと…。
2005年頃、家庭用ゲーム機のマニファクチャー(工場制手工業)構成は、
プラットフォームをハード中心からネットワーク中心にシフトしました。
それによって、どんな種類の端末もゲームをすることが出来るポテンシャルを持つことができ、
ゲーム業界にとって急激な成長となりました。潜在市場の規模は巨大です。
そう言われてみれば、ちょっと前までネットワークじゃなかったんですよね。
もうすぐデビューのProject Natalやモーションセンサーにばかり目が行っていましたが、
10年単位で考えたら家庭用ゲーム機が無くなっているかも、という可能性もありです。
まだ遠い未来のような気もしますが、テクノロジーの進歩はあっという間。
ここ10年と言わず、5年の内に現実になっちゃったりして。
http://www.kotaku.jp/2009/11/wada_consoles_extinction.html
http://www.kotaku.jp/2009/11/27/photo/091127yoichi-wada-avatar.jpg
掲載日時:2009.11.27 22:00
そんなことになったら、我が家でコレクションのごとくずらっと
並べられているゲーム機達はどうなっちゃうの?
GameThirstによると、スクエア・エニックス社長の和田洋一さんが
「家庭用ゲーム機は絶滅するだろう」とMCVとのインタビューで発言。
そこでは、ここ10年以内には、ゲーム業界はかつてのゲーム機を
使うようなものじゃなくてサーバーベースになっていくだろう、と話したそうです。
これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう。
そして、「ゲーム業界の人達は、この切り替えのタイミングを間違えてしまうと
悪い影響に悩まされる事になるだろう。」とも言ったそう。
確かに、そんなに大きな変化ならばタイミングをちゃんと見ていないと…。
2005年頃、家庭用ゲーム機のマニファクチャー(工場制手工業)構成は、
プラットフォームをハード中心からネットワーク中心にシフトしました。
それによって、どんな種類の端末もゲームをすることが出来るポテンシャルを持つことができ、
ゲーム業界にとって急激な成長となりました。潜在市場の規模は巨大です。
そう言われてみれば、ちょっと前までネットワークじゃなかったんですよね。
もうすぐデビューのProject Natalやモーションセンサーにばかり目が行っていましたが、
10年単位で考えたら家庭用ゲーム機が無くなっているかも、という可能性もありです。
まだ遠い未来のような気もしますが、テクノロジーの進歩はあっという間。
ここ10年と言わず、5年の内に現実になっちゃったりして。
http://www.kotaku.jp/2009/11/wada_consoles_extinction.html
http://www.kotaku.jp/2009/11/27/photo/091127yoichi-wada-avatar.jpg
41: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:14:52.65 ID:fckfgIAW0
>>1
まちがいなく先見の明はあったけど逆に先見の明がありすぎたんだろうなw
シンラカンパニーとかいう名前でいち早くクラウドサービスに取り組んだけど早すぎて技術が追いついてなかった
大失敗に終わって誇大妄想家みたいに散々叩かれて会社を転々として完全に落ち目になった今頃になってクラウドゲーミングの未来というのが夢物語じゃないとみんな思い始めた
まちがいなく先見の明はあったけど逆に先見の明がありすぎたんだろうなw
シンラカンパニーとかいう名前でいち早くクラウドサービスに取り組んだけど早すぎて技術が追いついてなかった
大失敗に終わって誇大妄想家みたいに散々叩かれて会社を転々として完全に落ち目になった今頃になってクラウドゲーミングの未来というのが夢物語じゃないとみんな思い始めた
43: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:26:33.45 ID:B6QLcbvVa
>>41
当時はできないけど誰でも思いつく事を自分だけが考えてると自慢しただけだろ
当時はできないけど誰でも思いつく事を自分だけが考えてると自慢しただけだろ
45: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:30:52.25 ID:DjBld9N6r
>>41
Googleがやるから成功するという類の夢物語だろ
技術的に既に解決しているのに普及しない物を
技術の進化だけで普及させようとする無茶
Googleがやるから成功するという類の夢物語だろ
技術的に既に解決しているのに普及しない物を
技術の進化だけで普及させようとする無茶
50: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:56:52.04 ID:zY2giCyw0
>>41
今の技術でできない上に
技術開発インフラ投資もできないんじゃ
ほんとに誇大妄想じゃん
今の技術でできない上に
技術開発インフラ投資もできないんじゃ
ほんとに誇大妄想じゃん
2: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:19:28.25 ID:jXIMCH3H0
家庭用ゲーム機(PlayStation)
3: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:20:15.91 ID:rWpX/wkW0
あと二十年はいる
4: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:20:34.13 ID:EagGsL8dM
あと半年でその10年か
5: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:21:40.00 ID:snMHOR+B0
消えるのはお前だ
6: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:21:46.31 ID:yupzb7qzM
携帯ゲーム機は完全に死んだな
7: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:22:05.87 ID:URI2v0RG0
実際消えつつあるよな
海外はともかく日本ではSwitch以外のゲーム機は息していない
海外はともかく日本ではSwitch以外のゲーム機は息していない
8: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:22:18.30 ID:yinTjrrDM
神羅カンパニー潰れましたやーん
9: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:22:57.80 ID:aUoL3QcW0
シンラと一緒にパージされた人か
10: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:23:28.09 ID:5MQ9rvTT0
お前自身が消えたやん
11: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:24:15.52 ID:Jlr1tMFz0
自分の未来は読めなかったとかアニメっぽいなw
まあ単に自惚れた無能なだけなんだが
まあ単に自惚れた無能なだけなんだが
12: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:25:26.66 ID:gOR9mRwr0
携帯ゲーム機は無くなったから半分当たってはいるな
まあほんとに無くなったのはwa☆da率いるシンラだったってオチだが
まあほんとに無くなったのはwa☆da率いるシンラだったってオチだが
13: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:26:29.82 ID:hjZo6Cti0
こういう適当なこというやつの発言は、きっちり答え合わせしないとな。
他にもいるだろ、ふかしてる馬鹿。
他にもいるだろ、ふかしてる馬鹿。
14: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:27:03.95 ID:GEpLoQyU0
5Gが僻地まで余裕で安定して届く段階にならんと消えない
さらに言えば年間料金が手頃にならんとまだ需要ある
さらに言えば年間料金が手頃にならんとまだ需要ある
15: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:27:09.14 ID:YLWW+RKN0
サーバーが見つかりませんって出てくるけど
ここの1で文章が一応確認できる
スクエニ・和田社長「家庭用ゲーム機は10年以内に絶滅する」
https://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/news/1259328504/1
ここの1で文章が一応確認できる
スクエニ・和田社長「家庭用ゲーム機は10年以内に絶滅する」
https://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/news/1259328504/1
16: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:27:44.98 ID:3ETirdCwr
いまだにスマホトップだし
パソニシが台頭してるし
当たってるな
パソニシが台頭してるし
当たってるな
17: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:30:54.82 ID:275XESKz0
PS5と次箱が出るから半分ははずれ。
GoogleがStadiaを今年ローンチ予定だから半分は当たったな。
GoogleがStadiaを今年ローンチ予定だから半分は当たったな。
18: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:31:51.03 ID:QgrbWEY50
これはマジ
俺もパソコンにする予定
まず何個もある機器が邪魔だし互換性もなく面倒
コントローラー多すぎハンコンは世代ごとに買い替えてコスパ悪すぎ邪魔
長期で見ればパソコンの方が安上がりで楽
俺もパソコンにする予定
まず何個もある機器が邪魔だし互換性もなく面倒
コントローラー多すぎハンコンは世代ごとに買い替えてコスパ悪すぎ邪魔
長期で見ればパソコンの方が安上がりで楽
21: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:36:19.60 ID:dtpuGAAyp
>>18
でもPCではデイズゴーン、GTS、みんゴルができないよ
でもPCではデイズゴーン、GTS、みんゴルができないよ
38: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:56:40.44 ID:QTnY2rF0M
>>21
昔ほどやりたいと思わなくなったな
GTとみんゴルはミリオン売ってたけど今どんなよ?
昔ほどやりたいと思わなくなったな
GTとみんゴルはミリオン売ってたけど今どんなよ?
31: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:49:28.73 ID:ryu4yCtj0
>>18
コアは昔みたいにPCになりそう
MSの勝利か
コアは昔みたいにPCになりそう
MSの勝利か
19: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:35:14.67 ID:k+XY6ZFQ0
一旦クラウドに移行しようとするもやっぱ上手くいかんわとなって結局CSが続きそう
20: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:35:49.47 ID:DjBld9N6r
切り替えのタイミングを間違えたがために
GaikaiとOnliveは潰れ、
PSNowは空気で
シンラは立ち上がらなかった…
GaikaiとOnliveは潰れ、
PSNowは空気で
シンラは立ち上がらなかった…
22: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:39:20.17 ID:WIy4pk0mM
Stadiaでるの今年?
25: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:40:14.79 ID:dtpuGAAyp
>>22
いつ出ようが
アンチャ、ラスアス、デスストができないのなら意味がない
いつ出ようが
アンチャ、ラスアス、デスストができないのなら意味がない
23: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:39:39.77 ID:rUu8kv36a
まだ半年あるからそれまでに家庭用ゲーム機が全て自爆するウイルスが蔓延するんだろ
24: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:40:05.16 ID:g0e0PSh3d
まぁ 外れとも言えぬ
26: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:40:23.48 ID:3/H+jPx+0
結局パッケージと中古市場があるおかげで生かされてる面があるからな日本のゲーム機は
海外の動向次第なところも大きいけど
ゲーム機が消えたら日本人はスマホでしかゲームやらなくなるだろうね
PCだけで日本メーカーが戦えるほどPC普及しないし
海外の動向次第なところも大きいけど
ゲーム機が消えたら日本人はスマホでしかゲームやらなくなるだろうね
PCだけで日本メーカーが戦えるほどPC普及しないし
27: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:41:55.26 ID:C5o+/tvl0
10年後あたりからとか、時期をボカせばさすが和田って感じになってたけど
2019年内に消えるのは無理がある
2019年内に消えるのは無理がある
28: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:43:39.88 ID:8K1qiQsz0
まず一番に任天堂がきえそうだもんなw
psは安泰だけど
psは安泰だけど
29: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:44:38.73 ID:xIeCcYkN0
いつかは無くなるだろうし、こんな感じの事言うのは簡単だけど
超えるべき壁が大きすぎる
完全自動運転の方がまだ早いだろうな
超えるべき壁が大きすぎる
完全自動運転の方がまだ早いだろうな
30: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:46:04.32 ID:YNBsk3pf0
まあでも神羅でクラウドの技術研究進めてたら
今ごろ覇権とれてたんじゃねえの
今ごろ覇権とれてたんじゃねえの
34: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:51:51.77 ID:DjBld9N6r
>>30
クラウドゲーミングの覇権なら
もうPSnowが取ってるよ
クラウドゲーミングの覇権なら
もうPSnowが取ってるよ
35: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:51:59.48 ID:C5o+/tvl0
>>30
技術的なアドバンテージだけ取れても
さすがにインフラレベルで普及できる資本が無いから
スクエニ1社で神羅を続けていても無理じゃないかな
技術的なアドバンテージだけ取れても
さすがにインフラレベルで普及できる資本が無いから
スクエニ1社で神羅を続けていても無理じゃないかな
32: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:50:28.44 ID:ad5Qzlto0
携帯ゲーム機市場は完全に死んだけど
据え置きは健在だなぁ
2009年の携帯ゲーム市場
DS(1億5000万)+PSP(8500万)=2億3500万台
2017年の携帯ゲーム市場
3DS(6500万)+VITA(1500万)=8000万台
2019年の携帯ゲーム市場
Switch(3500万)=3500万
本当に任天堂やばたん(´・ω・`)
据え置きは健在だなぁ
2009年の携帯ゲーム市場
DS(1億5000万)+PSP(8500万)=2億3500万台
2017年の携帯ゲーム市場
3DS(6500万)+VITA(1500万)=8000万台
2019年の携帯ゲーム市場
Switch(3500万)=3500万
本当に任天堂やばたん(´・ω・`)
36: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:55:24.59 ID:Nesx5PB9M
>>32
ヤバイどころか3DSを凌駕するペースで普及してるんだが
ヤバイどころか3DSを凌駕するペースで普及してるんだが
40: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:14:19.31 ID:ad5Qzlto0
>>36
Switchは日本では3DS以下の販売ペース
セカイでは若干上回ってる程度だよ
Switchは8年・9年で7000万ちょいでしょ
全然じゃん
Switchは日本では3DS以下の販売ペース
セカイでは若干上回ってる程度だよ
Switchは8年・9年で7000万ちょいでしょ
全然じゃん
55: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 16:22:40.25 ID:275XESKz0
>>32
その年までの出荷総量を足してマーケットの解釈する意味がない超絶ドアホな・・・
その年までの出荷総量を足してマーケットの解釈する意味がない超絶ドアホな・・・
33: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:51:45.27 ID:k973es6K0
やっぱり、クラウドはダメそう
37: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 14:55:43.69 ID:bFwYcmj5a
10年は持ったけどここから10年後あるかって言われると微妙な所
39: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:04:10.72 ID:bsYjthnz0
実家用ゲーム機
42: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:22:05.17 ID:7k9XCFUK0
外れだろ、10年たってるのに全然なくなってないだろ
いつか無くなると、10年後にはなくなってるは全く別の予測だからな
いつか無くなると、10年後にはなくなってるは全く別の予測だからな
44: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:28:45.12 ID:akZk9VEyM
プレステが日本で死にかけだから合ってるな
46: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:43:32.12 ID:ryu4yCtj0
googleプラス
google VIDEO
googleグラス
etc
さて
google VIDEO
googleグラス
etc
さて
47: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:49:24.66 ID:f5Tv4IZu0
やっぱり和田天才だな
48: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:51:42.39 ID:rlWrm5sm0
業務用ゲーム、ゲームセンターなんかも下火になったとはいえ一応残ってるんだから
10年程度で無くなるまでいくことは絶対に外れるだろ
ブームと言えるものがなくなるって意味なら
10年経たずにもう既にその状態だし
10年程度で無くなるまでいくことは絶対に外れるだろ
ブームと言えるものがなくなるって意味なら
10年経たずにもう既にその状態だし
49: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 15:53:19.60 ID:zY2giCyw0
あと10年かかるかな
53: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 16:17:28.92 ID:7k9XCFUK0
何を根拠に10年だって言ったのかは分からないが
大外れもいいとこだったな
大外れもいいとこだったな
54: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 16:19:48.48 ID:iM3k3AS30
同意だが誰にでも言えることだな
56: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 16:26:26.59 ID:qW3fmXuJa
現実問題として、ストリーミングでAAAタイトルを高品質の設定で提供しようと思ったら、膨大なユーザー数に対応するために膨大なサーバーを用意しなければならない
コスト的に耐えられるのか?
コスト的に耐えられるのか?
58: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 17:45:21.36 ID:C5o+/tvl0
>>56
少なくとも億単位の人間が同時に見るYoutubeには、それをやれるだけの膨大なサーバーが存在すると思う
だからGoogleがクラウドゲーミングに参入するのは既存リソースの有効活用としては合理的かな
他のとこは知らん
少なくとも億単位の人間が同時に見るYoutubeには、それをやれるだけの膨大なサーバーが存在すると思う
だからGoogleがクラウドゲーミングに参入するのは既存リソースの有効活用としては合理的かな
他のとこは知らん
61: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 18:35:16.30 ID:xIeCcYkN0
switchは今年から
新型とポケモンで一人一台買わせる携帯ハードとしての側面が一気に強くなるからな
携帯ハードどうこうってのは
現時点ではハッキリ言えないわな
新型とポケモンで一人一台買わせる携帯ハードとしての側面が一気に強くなるからな
携帯ハードどうこうってのは
現時点ではハッキリ言えないわな
62: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 18:52:37.12 ID:DjBld9N6r
まあ時代遅れを恐れるなら
CSゲームそのものをやるべきではないのだが
CSゲームそのものをやるべきではないのだが
64: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 21:22:00.54 ID:gjDUJY070
だってHUAWEI MediaPad M5 liteが2.5万円くらいで買えちゃう時代。
製品の素性はともかく携帯ゲーム機は難しいわなぁ。
こいつに物理コントローラが付く日は来ないから、そこが最後の砦かな。
製品の素性はともかく携帯ゲーム機は難しいわなぁ。
こいつに物理コントローラが付く日は来ないから、そこが最後の砦かな。
65: 名無しさん必死だな 2019/05/18(土) 21:24:35.70 ID:KrLvGTQz0
クラウドゲーミングはむしろ後退したっすね
スマホゲーはサーバーの比重増えたけどゲームとしては…
スマホゲーはサーバーの比重増えたけどゲームとしては…
和田氏(2009年)「これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう」へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません