名越「F-ZEROで任天堂の哲学を学べたのは幸運。セガはスピード感、任天堂は普遍性が武器で、全く違う」

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557720430/
1: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:07:10.11 ID:9qpmJUwd0
名越 任天堂さんともっと深く仕事がしてみたくなって、『バーチャストライカー』を移植したりしながら、『F-ZERO AX(GX)』につなげていきました。
このとき、『F-ZERO』シリーズを受託する形で仕事をさせてもらって、任天堂さんのゲーム作りの哲学を学べたことは非常に幸運でした。
マリオクラブの存在であるとか、セガと任天堂さんのゲーム作りの流れの違いであるとかを知れたので。
――2社でそんなに違うものですか?
名越 まったく違いますね。
そのおかげでセガに欠けていたものに気付くようになったし、逆にセガのいいところもわかるようになりました。どちらが正解なのかと言われれば、「正解がないものでもあるな」とも思いましたけれど。
やっぱりそれぞれの会社に“イズム”というものはありますからね。
セガのスピード感はやっぱり武器のひとつですけど、会社の指標が利益ならスピード感だけではダメだし。
――具体的に、任天堂さんのスゴさはどこだと思いましたか?
名越 普遍性や汎用性に対するモノの考えかたが驚くほどしっかりしているんです。
「何か特別なことに都合がいいかどうか」ということに対しては、あまり興味がなくて。「誰にとっても」というのがすべての前提で、その主語や前置詞を絶対に変えないんです。
しかも、その思想はトップから新入社員にいたるまで浸透しているんですよ。
「上はああ言っているけど、現場では」みたいなことが本当にない。この一体感はすごいと思いましたね。
「こういう考えかたをしているなら、そりゃあ家庭用ハードにおいてセガには勝ち目がないよな」と思い知らされました。
――さすがは任天堂、といった感じですね。
名越 任天堂さんに比べれば、セガはある意味チャラい会社でしたからね。
でも、チャラいからこそ「いっちょやってみるか」みたいな気持ちになるもので。
そういうノリがなければ、俺は勤め続けていられなかった気がします。
もしも任天堂さんに行っていたら、きっと早々にこの業界を去っていたでしょうね(笑)。
――社風が合う、合わないもありますからね。
名越 そうなんですよ。
まあ、そうやって任天堂さんと仕事をしてみて、セガがダメだなと思うようなことを上司に提案するようになって。それが後に経営という仕事を任されるようになったきっかけのひとつだと思います。
――なんと、任天堂さんとの仕事がそんな方向に転がっていったのですか!
名越 間違いなくひとつの節目だったと思いますよ。
もちろん、2000年にセガが分社化したことも影響していますけれど。
https://s.famitsu.com/news/201905/12176077.html
このとき、『F-ZERO』シリーズを受託する形で仕事をさせてもらって、任天堂さんのゲーム作りの哲学を学べたことは非常に幸運でした。
マリオクラブの存在であるとか、セガと任天堂さんのゲーム作りの流れの違いであるとかを知れたので。
――2社でそんなに違うものですか?
名越 まったく違いますね。
そのおかげでセガに欠けていたものに気付くようになったし、逆にセガのいいところもわかるようになりました。どちらが正解なのかと言われれば、「正解がないものでもあるな」とも思いましたけれど。
やっぱりそれぞれの会社に“イズム”というものはありますからね。
セガのスピード感はやっぱり武器のひとつですけど、会社の指標が利益ならスピード感だけではダメだし。
――具体的に、任天堂さんのスゴさはどこだと思いましたか?
名越 普遍性や汎用性に対するモノの考えかたが驚くほどしっかりしているんです。
「何か特別なことに都合がいいかどうか」ということに対しては、あまり興味がなくて。「誰にとっても」というのがすべての前提で、その主語や前置詞を絶対に変えないんです。
しかも、その思想はトップから新入社員にいたるまで浸透しているんですよ。
「上はああ言っているけど、現場では」みたいなことが本当にない。この一体感はすごいと思いましたね。
「こういう考えかたをしているなら、そりゃあ家庭用ハードにおいてセガには勝ち目がないよな」と思い知らされました。
――さすがは任天堂、といった感じですね。
名越 任天堂さんに比べれば、セガはある意味チャラい会社でしたからね。
でも、チャラいからこそ「いっちょやってみるか」みたいな気持ちになるもので。
そういうノリがなければ、俺は勤め続けていられなかった気がします。
もしも任天堂さんに行っていたら、きっと早々にこの業界を去っていたでしょうね(笑)。
――社風が合う、合わないもありますからね。
名越 そうなんですよ。
まあ、そうやって任天堂さんと仕事をしてみて、セガがダメだなと思うようなことを上司に提案するようになって。それが後に経営という仕事を任されるようになったきっかけのひとつだと思います。
――なんと、任天堂さんとの仕事がそんな方向に転がっていったのですか!
名越 間違いなくひとつの節目だったと思いますよ。
もちろん、2000年にセガが分社化したことも影響していますけれど。
https://s.famitsu.com/news/201905/12176077.html
17: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:14:42.62 ID:kjfa4wTCa
>>1
昔のセガはスピード感あったな
鈴木「こういうのやりたいんだけど(企画書すらない)」
社長「いいよ」
だからな
今のセガは完全に死んでる
昔のセガはスピード感あったな
鈴木「こういうのやりたいんだけど(企画書すらない)」
社長「いいよ」
だからな
今のセガは完全に死んでる
57: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 23:43:18.81 ID:GbWIVbvd0
>>17
一応ソニックは企画書はあったよ
ただその企画書の内容はマリオを超えるアクションゲームの一言だw
(そもそも企画を10個作れと言われ最初のほうはガチで書いてたが
最後のほうは疲れで適当になってて10個目がこれだった)
一応ソニックは企画書はあったよ
ただその企画書の内容はマリオを超えるアクションゲームの一言だw
(そもそも企画を10個作れと言われ最初のほうはガチで書いてたが
最後のほうは疲れで適当になってて10個目がこれだった)
21: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:47:06.79 ID:wzq33wIFp
>>1
お前の作ってるやくざゲーム、いっこうに代わり映えしない普遍性の塊やないか
お前の作ってるやくざゲーム、いっこうに代わり映えしない普遍性の塊やないか
33: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 22:28:58.68 ID:dhDx2pCc0
>>21
だから任天堂に学んだ結果なんだよ
だから任天堂に学んだ結果なんだよ
2: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:13:55.65 ID:WNUO0PB20
まるで任天堂がセガより格上みたいな書き方だな
それは気になった
それは気になった
5: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:24:46.91 ID:iO0d5Eqpx
>>2
遥かに格上だが何か
遥かに格上だが何か
3: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:14:43.68 ID:TnCyMWjS0
F-ZEROGXは好きだったよストーリーの難易度高かったが挑戦しがいあった
同月にカービィのエアライドも発売されて息抜きにはエアライドと交互にやってた
同月にカービィのエアライドも発売されて息抜きにはエアライドと交互にやってた
4: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:15:34.53 ID:7+n40pv70
今時キムタク起用して「みんなひっくり返る」とか思ったり、使い古されたチョマテヨ音声キーホルダー作ってはしゃいだりするスピード感がウリです
6: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:27:11.39 ID:ml6PVVXX0
たしかにピエールの騒動に音速で突っ込むスピード感は凄かった
17: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:14:42.62 ID:kjfa4wTCa
>>6
前から知ってたんだろな
前から知ってたんだろな
7: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:30:16.22 ID:OzbMyGGL0
ヤクザがポンポン続編出すのはそれでか
8: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:36:56.35 ID:vZEZOUc30
自転車操業の言い訳w
9: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:38:33.11 ID:rPaxzP2XM
今のセガにスピード感があるかというと
10: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:40:10.79 ID:mIBhkZGc0
NECはー
11: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:44:09.87 ID:e2wEX0mC0
セガのスピード感と言われると
スペハリとオラタンの近接あたりが浮んでしまう
スペハリとオラタンの近接あたりが浮んでしまう
12: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 13:46:27.09 ID:YWRB88JU0
58: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 23:45:55.78 ID:gEPFMWN90
>>12
このソニックの爽快感は正直スパイダーマンなんて目じゃないレベルだと思うんだ
このソニックの爽快感は正直スパイダーマンなんて目じゃないレベルだと思うんだ
60: 名無しさん必死だな 2019/05/15(水) 00:17:49.11 ID:sr8mPJow0
15: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 14:51:39.53 ID:yRE24qiAd
マリオとソニックの話じゃないのか
18: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:29:24.69 ID:f/jxCpRB0
学べた結果がこれなのか
19: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:36:09.37 ID:KiAppFV/0
現状のセガが全然ダメやんけ
何を学んだのだ
何を学んだのだ
20: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:43:52.43 ID:FsSrXcoh0
23: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:52:03.54 ID:y7kHybU2a
>>20
総入れ歯?
総入れ歯?
36: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 23:19:18.42 ID:8iysVY6V0
>>20
コイツ覚醒剤やってるなw
コイツ覚醒剤やってるなw
44: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 12:23:26.74 ID:Rje1zFnwd
>>20
歯wwwww
まあこの見た目じゃ一生掛かっても任天堂には入れんわ
歯wwwww
まあこの見た目じゃ一生掛かっても任天堂には入れんわ
63: 名無しさん必死だな 2019/05/15(水) 06:21:13.44 ID:ZbZcJd9o0
>>20
周りの人間はこいつの歯をどう思ってるんだろう
周りの人間はこいつの歯をどう思ってるんだろう
22: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 15:49:39.32 ID:Jf03UvfA0
セガは単に実力が足りてない
24: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 16:49:46.25 ID:K78Im8MD0
GX今でも大好きだからまた作ってよ
任天堂だからファミリー層向けなんて決めつけないで、
F-ZEROやメトロイド、FE、ドンキーコングみたいなコアユーザー向けソフトにも根強いファンが居ることを
忘れないでくれよ
任天堂だからファミリー層向けなんて決めつけないで、
F-ZEROやメトロイド、FE、ドンキーコングみたいなコアユーザー向けソフトにも根強いファンが居ることを
忘れないでくれよ
25: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 17:24:57.83 ID:Q7DwJNWz0
いやセガの売りはバカゲーだろ
28: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 21:15:49.39 ID:tK/rNXxa0
昔のようなチャラさもないから
な~んも取り柄のない会社だよ。もはや
な~んも取り柄のない会社だよ。もはや
30: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 21:32:34.28 ID:9lT2gv1q0
セガがスピード感???
スゴい速さでIPをダメにしていくことか?
毎年、龍が如くを出し続けることか?
普遍の意味も分かってんのかな
スゴい速さでIPをダメにしていくことか?
毎年、龍が如くを出し続けることか?
普遍の意味も分かってんのかな
31: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 21:50:01.78 ID:nMmlqejE0
取材商法のインタビューみたいな自分語りをさせられてる名越
32: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 22:20:44.79 ID:vGK8VuWi0
FーZEROはSFC版が一番いいなあ
途中で止めたりリニアモーターカーごっこしてた
途中で止めたりリニアモーターカーごっこしてた
34: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 22:36:36.57 ID:c07cs+r30
しかしこのお方って整形依存症じゃね
どっか病んでるのかな
どっか病んでるのかな
35: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 22:51:35.18 ID:b17ignCH0
セガのスピード感ってよく10年早いとか言われてるとこじゃないの
38: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 00:04:45.38 ID:oaElrgqP0
なぜ任天堂はGXを3DSに移植しなかったのか
39: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 00:05:52.20 ID:vAZCNdDR0
勝手に任天堂を普遍性が武器と決めつけて生まれ変わったブレワイに対し「求めてるものと違った」などと負け惜しみを言い
自分のヤクザゲーはいつまで経ってもマンネリから抜け出せないままという
何だスピード感て
1ミリも進化しないマンネリゲーを出し続けるスピード感を誇ってるのか?
自分のヤクザゲーはいつまで経ってもマンネリから抜け出せないままという
何だスピード感て
1ミリも進化しないマンネリゲーを出し続けるスピード感を誇ってるのか?
45: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 12:25:48.67 ID:Rje1zFnwd
>>39
抽象的な事しか言えない時点でお察しだろ
抽象的な事しか言えない時点でお察しだろ
40: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 00:22:32.38 ID:UznheH+w0
ハード持ってた頃は年間何十本も出しててその中には奇跡の傑作もゴミクズもあった
FZEROの頃はまだそういう空気が残ってたよ
無論今は見る影もない
FZEROの頃はまだそういう空気が残ってたよ
無論今は見る影もない
47: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 17:49:55.21 ID:dhSWbAJ3r
セガよりスピード感ある会社もそんなにないだろ
ファイターズメガミックスなんて10月につくりはじめて2ヶ月で完成
デバッグもしたのか怪しいレベルで年末商戦に間に合わせるとかガチでアタマおかしい
スピード感と言えば聞こえはいいけど行き当たりばったりなんだよ
そんな危険なこと任天堂なら絶対やらんわ
ファイターズメガミックスなんて10月につくりはじめて2ヶ月で完成
デバッグもしたのか怪しいレベルで年末商戦に間に合わせるとかガチでアタマおかしい
スピード感と言えば聞こえはいいけど行き当たりばったりなんだよ
そんな危険なこと任天堂なら絶対やらんわ
51: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 18:59:05.53 ID:wWH2U0jXd
>>47
すげーな
任天堂に入ってすぐ辞めたインディーズ作家がいたが
セガの方があってたかもね
売れたかおおごけしたかは分からんが
すげーな
任天堂に入ってすぐ辞めたインディーズ作家がいたが
セガの方があってたかもね
売れたかおおごけしたかは分からんが
55: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 23:20:02.45 ID:bNr8/oFUd
>>51
あの人はどこいったって無理
性格的に難があるから個人でやる方が向いてる
あの人はどこいったって無理
性格的に難があるから個人でやる方が向いてる
53: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 23:18:04.37 ID:IFNGBbFY0
F-ZEROGXで面白いなって思ったのは、コース全体の形や構造だったな。
重力に妨げられないコースデザインとは?
ああいった想像力大爆発なカタチはすごく良い。
重力に妨げられないコースデザインとは?
ああいった想像力大爆発なカタチはすごく良い。
56: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 23:38:29.28 ID:wWH2U0jXd
新人に毛がはえたくらいの人に
最新基盤でデイトナのディレクター任せるとかすごいな
最新基盤でデイトナのディレクター任せるとかすごいな
59: 名無しさん必死だな 2019/05/14(火) 23:51:24.87 ID:GbWIVbvd0
そもそも任天堂は面白さの理論付けがとんでもなくうまい
だから誰もがやっても面白いとは思える
一方セガは面白さの理由付けがとんでもなくうまい
だから遊んでいると突然のめり込む
だから誰もがやっても面白いとは思える
一方セガは面白さの理由付けがとんでもなくうまい
だから遊んでいると突然のめり込む
名越「F-ZEROで任天堂の哲学を学べたのは幸運。セガはスピード感、任天堂は普遍性が武器で、全く違う」へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません