面白かったオープンワールドゲーを3つ挙げてみ?

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557620633/
1: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:23:53.84 ID:S+J0fd8Ip
ウィッチャー3が入る率の高さよ
115: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:46:30.28 ID:lXJ+hQXb0
>>1
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ドラゴンクエスト3
マイトアンドマジック
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ドラゴンクエスト3
マイトアンドマジック
161: びー太 ◆VITALev1GY 2019/05/12(日) 15:34:47.65 ID:T5bkTWE10
>>1
1位 ゼルダ
2位 ゼノブレ2
3位 スカイリム
1位 ゼルダ
2位 ゼノブレ2
3位 スカイリム
2: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:24:55.90 ID:s9H1GqUL0
ウィッチャー3ってOWなの?
エリア制でしょ
エリア制でしょ
3: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:26:15.51 ID:Zv80Z08/0
1位ウィッチャー3
2位ゼノブレイド1
3位スカイリムかアサクリオリジンズ
まあ確かにウィッチャー3は外せないな
2位ゼノブレイド1
3位スカイリムかアサクリオリジンズ
まあ確かにウィッチャー3は外せないな
4: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:26:53.76 ID:/rNQzRqEx
ゼノブレイド
ゼノブレイドクロス
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス
ゼノブレイド2
5: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:27:28.12 ID:1tisaq+0p
ウィッチャー3
FO3
アサシンクリードオリジンズ
FO3
アサシンクリードオリジンズ
6: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:28:07.30 ID:qazwWj+F0
モロウィンド
スカイリム
kenshi
スカイリム
kenshi
7: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:28:20.55 ID:PJ2T8W29r
ゼノブレイド
グラセフ3
レゴマーベル
グラセフ3
レゴマーベル
8: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:33:47.79 ID:NMjcnOcLa
morrowind
oblivion
skyrim
oblivion
skyrim
9: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:34:06.61 ID:qazwWj+F0
スタルカー忘れてたわ
10: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:34:22.24 ID:4UOE1/ul0
Fallout : New Vegas
Red Dead Redemption
Bully
Red Dead Redemption
Bully
11: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:36:04.58 ID:AEg1io4v0
メトロエクソダス(部分だけどメリハリあってよかった)
あとは似たり寄ったり
あとは似たり寄ったり
12: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:37:01.24 ID:mZQ12uBIK
BotW
FO3
RDR1
これが真理
FO3
RDR1
これが真理
15: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:38:48.64 ID:l56g9neid
>>12
RDRをスカイリム変えたら正解
RDRをスカイリム変えたら正解
21: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:42:28.67 ID:Dqoqe9W80
>>12へ指摘した>>15とある意味被ったわw
ゼルダBOTWはゲーム史上歴代最高点だから誰も異論を挟めないよ
たとえそれがSwitch/WiiUであってもねw
ゼルダBOTWはゲーム史上歴代最高点だから誰も異論を挟めないよ
たとえそれがSwitch/WiiUであってもねw
13: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:37:45.42 ID:w3zjLfop0
ゴーストリコンワイルドランズ
アサシンクリードオデッセイ
ファークライニュードーン
アサシンクリードオデッセイ
ファークライニュードーン
14: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:37:49.48 ID:YM3vYYE60
ブレスオブザワイルド
16: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:39:21.16 ID:hUewburV0
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス
ゼノブレイド2
ゼノブレイドクロス
17: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:40:13.24 ID:Dqoqe9W80
>>1-3
毎度同じやつだろ、自演はいいよ
ウィッチャー3なんてそこまで面白くもないただのリアル住民ゲー
ゲーム史に遺る事も考えれば…
1位 ゼルダBOTW
2位 Fallout3
3位 スカイリム
個人的には2位にはNew VegasにしたいがGOTYを条件にするとこうかな
毎度同じやつだろ、自演はいいよ
ウィッチャー3なんてそこまで面白くもないただのリアル住民ゲー
ゲーム史に遺る事も考えれば…
1位 ゼルダBOTW
2位 Fallout3
3位 スカイリム
個人的には2位にはNew VegasにしたいがGOTYを条件にするとこうかな
18: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:40:46.56 ID:8HRQIzPQ0
ゼノクロ
ゼルダボトゥ
ゼルダ神トラ2
ゼルダボトゥ
ゼルダ神トラ2
19: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:41:21.17 ID:N4dGXd6w0
ゼルダは違うだろ
20: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:42:11.64 ID:naj8VA/x0
ARK
FO3
TES4
FO3
TES4
22: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:43:52.15 ID:/szJ3wiG0
ワンダと巨像
レゴシティアンダーカバー
ゼノブレイド
かな
ゼノブレイドはエリア製だけど1個1個が広いから一応
レゴシティアンダーカバー
ゼノブレイド
かな
ゼノブレイドはエリア製だけど1個1個が広いから一応
143: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:16:07.99 ID:kzaTGeo2a
>>22
レゴシティいいよね
レゴシティいいよね
23: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:44:40.72 ID:HtCrWvDep
ARK
アサクリオデッセイ
スカイリム
アサクリオデッセイ
スカイリム
24: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:45:18.32 ID:tocE99nL0
オブリビオン
スカイリム
アサシンクリード2
ほんとだ!
スカイリム
アサシンクリード2
ほんとだ!
25: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:45:44.06 ID:lBt4BYZrM
オブリビオン
FO3
風のタクト
FO3
風のタクト
26: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:46:57.32 ID:buUOCIR90
アサクリオリジンズ
デイズゴーン
スパイダーマン
デイズゴーン
スパイダーマン
27: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:47:15.69 ID:4UOE1/ul0
エリア制ってのがちらほら出てるけどそれってオープンワールドと微塵も関係ないだろ
35: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:54:59.15 ID:/szJ3wiG0
>>27
オープンワールドの語源調べてみろ
元々は広い一つの世界ってのがオープンワールドだ
オープンワールドの語源調べてみろ
元々は広い一つの世界ってのがオープンワールドだ
37: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:56:34.38 ID:4UOE1/ul0
>>35
名付けられたのはGTA3
GTA3はシェンムーの社会の再現に影響され、社会を再現した3D世界として作られた
そこにシームレスはまったく絡んでない
名付けられたのはGTA3
GTA3はシェンムーの社会の再現に影響され、社会を再現した3D世界として作られた
そこにシームレスはまったく絡んでない
190: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 06:25:11.19 ID:yT7HmOns0
>>37
GTAがシェンムーに影響を受けたってR☆のリップサービスを
真に受けるのはいい加減やめたら?
GTAは2の時点で視点こそ真上からだけどMAPは3Dポリゴンで
立体的に描かれていたし3D視点のクライムアクションゲームは
Driverシリーズの方がシェンムーより半年も前にリリースされている訳だし
あえてGTAがシェンムーに影響された要素と言うならストーリーとは関係のない
遊び要素の部分なのは明らかだし実際に遊べば分かる事だろ
面白かったオープンワールドゲーは
GTASA
スカイリム
NFSW
GTAがシェンムーに影響を受けたってR☆のリップサービスを
真に受けるのはいい加減やめたら?
GTAは2の時点で視点こそ真上からだけどMAPは3Dポリゴンで
立体的に描かれていたし3D視点のクライムアクションゲームは
Driverシリーズの方がシェンムーより半年も前にリリースされている訳だし
あえてGTAがシェンムーに影響された要素と言うならストーリーとは関係のない
遊び要素の部分なのは明らかだし実際に遊べば分かる事だろ
面白かったオープンワールドゲーは
GTASA
スカイリム
NFSW
196: 名無しさん必死だな 2019/05/13(月) 08:47:40.58 ID:qzAPiIZI0
>>190
CEOが具体的に
3Dポリゴンの世界でNPCが社会性を持って行動している部分に
影響を受けたって言ってるのをわざわざ否定する意味もない
CEOが具体的に
3Dポリゴンの世界でNPCが社会性を持って行動している部分に
影響を受けたって言ってるのをわざわざ否定する意味もない
41: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:00:00.29 ID:naj8VA/x0
>>35
とはいえ多様化していく以上、1つの凝り固まった考えにこだわる必要はないんじゃない?
とはいえ多様化していく以上、1つの凝り固まった考えにこだわる必要はないんじゃない?
46: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:03:30.00 ID:x/Mksc2n0
・シームレスであること
・自由度が大きいこと
基本的にはこのどちらかがしっかりしてればオープンワールドなんだよ
>>27みたいにシームレスなことは「微塵も関係ない」とは言えないってことだね
・自由度が大きいこと
基本的にはこのどちらかがしっかりしてればオープンワールドなんだよ
>>27みたいにシームレスなことは「微塵も関係ない」とは言えないってことだね
48: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:07:14.17 ID:4UOE1/ul0
>>46
自由度という目的のための手段としてシームレスが採用されることが多いだけだ
手段はどうあっても目的さえ達成されていればいいので関係はない
自由度という目的のための手段としてシームレスが採用されることが多いだけだ
手段はどうあっても目的さえ達成されていればいいので関係はない
50: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:09:48.06 ID:x/Mksc2n0
>>48
シームレスなだけでクエストとかがないゲームもオープンワールドに含まれてる理由を考えて皆
シームレスなだけでクエストとかがないゲームもオープンワールドに含まれてる理由を考えて皆
51: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:10:52.59 ID:4UOE1/ul0
>>50
シームレスは自由移動が保証されているからだ
当然シームレスでなくても保証されるわけだ
シームレスは自由移動が保証されているからだ
当然シームレスでなくても保証されるわけだ
52: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:11:15.76 ID:x/Mksc2n0
>>51の文章理解できてないね?
56: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:13:57.93 ID:4UOE1/ul0
>>52
度合いでしかないものを条件で考えるからお前みたいに間違えるんだよ
シームレスなら自由移動が保証されるが
シームレスでなくても自由移動は保証されることもある(されないこともある)
自由移動の度合いが保証されていることにシームレスは関係ないだろ
度合いでしかないものを条件で考えるからお前みたいに間違えるんだよ
シームレスなら自由移動が保証されるが
シームレスでなくても自由移動は保証されることもある(されないこともある)
自由移動の度合いが保証されていることにシームレスは関係ないだろ
52: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:11:15.76 ID:x/Mksc2n0
>>46の文章理解できてないね?
28: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:48:43.65 ID:MH5uxuF70
ゼルダBotW
スカイリム
フォールアウト3
スカイリム
フォールアウト3
29: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:51:16.99 ID:cRILXIyf0
pcゲーだけどバルダーズゲートがめっちゃ面白かった
30: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:51:44.77 ID:mWfkb6cL0
エリア制のもいいのなら
1位Kingdoms of Amalur Reckoning
2位prototype
3位バンパラ
1位Kingdoms of Amalur Reckoning
2位prototype
3位バンパラ
32: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:53:55.60 ID:l56g9neid
>>30
Prototype好きだけど大味過ぎる
Prototype好きだけど大味過ぎる
31: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:53:30.38 ID:l05+Lkm10
プレイ時間順
Fallout4 600時間
ゼルダ 350時間
Fallout3 300時間
Fallout4 600時間
ゼルダ 350時間
Fallout3 300時間
33: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:54:02.83 ID:L6LXI6YW0
スカイリム
GTASA
RDR2
GTASA
RDR2
34: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:54:48.21 ID:si5RzGkia
botw
FO4
スカイリム
FO4
スカイリム
36: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:54:59.67 ID:4UOE1/ul0
オープンワールドをシームレスマップのことだと思ってるのがたまにいる
38: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:57:49.03 ID:3w1Sjiwe0
RDR
BOTW
セインツロウ2
BOTW
セインツロウ2
39: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 09:58:24.16 ID:/szJ3wiG0
クエストがあって住民にアクションが取れてとかいうのは
あくまでオープンワールドによく見られる傾向の一つってだけだからね
「開かれた世界」って名前がそれだよ
あくまでオープンワールドによく見られる傾向の一つってだけだからね
「開かれた世界」って名前がそれだよ
40: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:00:00.14 ID:3w1Sjiwe0
あーTDUも良かったな
勿論1な
勿論1な
144: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:17:12.74 ID:kzaTGeo2a
>>40
いいな
いいな
42: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:01:46.23 ID:MH5uxuF70
世界観(舞台)の問題なんだろうけど
ゼノブレ2はゼノブレ1より狭っ苦しく感じるんだよな
実際の面積はゼノブレ2の方が少し広いらしいんだが
ゼノブレ2はゼノブレ1より狭っ苦しく感じるんだよな
実際の面積はゼノブレ2の方が少し広いらしいんだが
43: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:01:50.08 ID:naj8VA/x0
マップ制ではあるけど、DAIとかの方式だとフォトリアルOWだと嫌が応にも感じる世界の狭さを解消出来るし、個人的にはもっと増えて欲しい
44: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:02:06.50 ID:x/Mksc2n0
エリア製であまりにも個別のエリアが狭かったりしたらそれはオープンワールドとは言わんだろう
ドラクエ3あたりもやってることはオープンワールドRPGとそこまで変わらないけどオープンワールドとは呼ばない
ドラクエ3あたりもやってることはオープンワールドRPGとそこまで変わらないけどオープンワールドとは呼ばない
49: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:08:45.37 ID:naj8VA/x0
>>44
そりゃ狭過ぎるとね、とはいえDAIの各マップ位ありゃ十分だと思うけどね
実際あれだけ多種多様なフィールドを地続きでやると、トゥーン調で誤魔化せるなら良いけどフォトリアルだとあからさまに違和感出てくるし、今後広い世界観作ろうと思うとDAI形式しか無いと思ってる
そりゃ狭過ぎるとね、とはいえDAIの各マップ位ありゃ十分だと思うけどね
実際あれだけ多種多様なフィールドを地続きでやると、トゥーン調で誤魔化せるなら良いけどフォトリアルだとあからさまに違和感出てくるし、今後広い世界観作ろうと思うとDAI形式しか無いと思ってる
45: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:02:12.12 ID:atnq6J2Dd
フォールアウト4
スカイリム
ウィッチャー3
かな
アサクリオデッセイも入れたいけど上の三つを越えられない
スカイリム
ウィッチャー3
かな
アサクリオデッセイも入れたいけど上の三つを越えられない
47: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:04:20.69 ID:qWHd18wpa
ブレワイ
GTA5
アサクリオデッセイ
GTA5
アサクリオデッセイ
53: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:11:20.53 ID:jVSURpfh0
序盤から世界を自由に行動・探索できればOW
エリア制とかシームレスとかは関係ないぞよ
エリア制とかシームレスとかは関係ないぞよ
54: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:11:47.18 ID:h5BA9hfda
GTA 5は今までのゲームの主人公にあてはまらない
ハチャメチャおっさんとヤバい若者ていうね
世の中を平和にしたいじゃなくてぶっこわすぜ
やりまくるぜだからな
オープンワールドならFO 3 だけど
ハチャメチャおっさんとヤバい若者ていうね
世の中を平和にしたいじゃなくてぶっこわすぜ
やりまくるぜだからな
オープンワールドならFO 3 だけど
55: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:13:34.85 ID:l05+Lkm10
定義系の議論はもう見飽きたぞ
今までこの板で散々やってきただろう
今までこの板で散々やってきただろう
57: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:15:39.91 ID:x/Mksc2n0
ID:4UOE1/ul0はワンダと巨像がオープンワールドのゲームとして挙げられる理由を言ってみろ
ストーリーは1本道でクエストも何もないただノンリニアなだけのゲームだぞ
ストーリーは1本道でクエストも何もないただノンリニアなだけのゲームだぞ
61: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:18:45.31 ID:4UOE1/ul0
>>57
シームレスを条件にするとここに挙がってるタイトルの大半は外れるわな
そもそも条件ではなく度合いで考えるものなんだから
シームレスを条件にするとここに挙がってるタイトルの大半は外れるわな
そもそも条件ではなく度合いで考えるものなんだから
58: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:16:31.43 ID:aVo6Vepe0
ゼノクロ
ブレワイ
レゴシティアンダーカバー
ブレワイ
レゴシティアンダーカバー
59: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:17:15.05 ID:naj8VA/x0
さっきも書いたけど作品が多様化している今、OWの定義はこうだ!!ってのが難しいんじゃない?
そんな単純なもんでも無くなってるでしょ
そんな単純なもんでも無くなってるでしょ
60: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:17:26.86 ID:d5d0/Rzj0
自由移動ってだけならファミコンのドラクエなんかもOWになっちまうわな
かといって攻略順序が決まっているとだめかというと最近のOWでもそういうのはあるからそれも違う
自由移動=OWってのは違うんだよ
かといって攻略順序が決まっているとだめかというと最近のOWでもそういうのはあるからそれも違う
自由移動=OWってのは違うんだよ
74: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:23:50.52 ID:aVo6Vepe0
>>60
今と昔でOWの意味は変わってる
昔の意味ならドラクエ1はOWだよ
まあそれくらいオープンワールドって言葉の意味は曖昧だから、「俺がオープンワールドだと思うものがオープンワールド」ってのが正解なんだろうけど
今と昔でOWの意味は変わってる
昔の意味ならドラクエ1はOWだよ
まあそれくらいオープンワールドって言葉の意味は曖昧だから、「俺がオープンワールドだと思うものがオープンワールド」ってのが正解なんだろうけど
62: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:19:54.87 ID:Szjbp1ZDd
スカイリム入れるニワカ多過ぎだろ・・・
モロウィンド、せめてオブリビオンすらやってないのか・・・
モロウィンド、せめてオブリビオンすらやってないのか・・・
64: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:21:34.96 ID:naj8VA/x0
>>62
ゲームの好き好きは人それぞれ
ゲームの好き好きは人それぞれ
68: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:22:36.23 ID:atnq6J2Dd
>>62
オブリビオンやってたらオブリビオンの方が面白いに決まってるってその発想が気持ち悪いです…
オブリビオンやってたらオブリビオンの方が面白いに決まってるってその発想が気持ち悪いです…
73: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:23:36.97 ID:TOHWammk0
Skyrim
Fallout4
BOTW
>>62
初オープンワールドがOblivionだけどSkyrimのほうが好きだな
さすがに古臭い
ダンジョンもワンパターンだし
Fallout4
BOTW
>>62
初オープンワールドがOblivionだけどSkyrimのほうが好きだな
さすがに古臭い
ダンジョンもワンパターンだし
78: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:27:01.69 ID:MH5uxuF70
フォールアウト3>>62>NV
スカイリム>オブリビオン (モロウウィンドはやったことない)
スカイリム>オブリビオン (モロウウィンドはやったことない)
63: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:20:10.47 ID:FZeViXGo0
ID:4UOE1/ul0は一回冷静になってログ読み返したほうがいいんじゃねえの?
「シームレスであることはオープンワールドの定義に多少は影響する」ってのに対して
「1%も影響しない」って断言してるからそれは違うって言われてるんだろ
度合いって言ってる自分の発言と矛盾してるんだよ
「シームレスであることはオープンワールドの定義に多少は影響する」ってのに対して
「1%も影響しない」って断言してるからそれは違うって言われてるんだろ
度合いって言ってる自分の発言と矛盾してるんだよ
77: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:26:43.07 ID:4UOE1/ul0
>>63
エリア制は関係ないって書いたんだけど…誰かと間違ったのか?
エリア制は関係ないって書いたんだけど…誰かと間違ったのか?
65: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:21:42.99 ID:buUOCIR90
もともとドラクエみたいに街のアイコンがマップにあって
そこに到達するとまた違うマップが展開されてっていうのが今までで
その街も外のフィールドも全部同じ縮尺で展開しましたってのがオープンワールドじゃね?
そこに到達するとまた違うマップが展開されてっていうのが今までで
その街も外のフィールドも全部同じ縮尺で展開しましたってのがオープンワールドじゃね?
66: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:21:46.10 ID:34yr7XCpM
やっぱFO3かな
導入部のシェルターでるまでの演出が良かったし
そこからのスプリングベール小学校、ウルトラスーパーマーケット、火アリまでの難易度がなかなか楽しかった
まあそれ以降は戦闘も楽になってサバイブ感がなくなるんだけどそこは難易度調整すればいい
たまにロケランぶっぱなすレイダーがいてバランス狂うんだけどそれも含めて
崩壊都市や荒野をさすらうのも面白かった
導入部のシェルターでるまでの演出が良かったし
そこからのスプリングベール小学校、ウルトラスーパーマーケット、火アリまでの難易度がなかなか楽しかった
まあそれ以降は戦闘も楽になってサバイブ感がなくなるんだけどそこは難易度調整すればいい
たまにロケランぶっぱなすレイダーがいてバランス狂うんだけどそれも含めて
崩壊都市や荒野をさすらうのも面白かった
67: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:21:46.15 ID:g0uZC1gW0
ゼノブレイド1
ゼノブレイドクロス
ウィッチャー3
BotW
1本削れん
ゼノブレイドクロス
ウィッチャー3
BotW
1本削れん
69: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:22:46.02 ID:rmCqWD7l0
TES6やGTA6が現行機で出ないのは意外だったなぁ
86: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:34:43.12 ID:JaAR0SN90
>>69
昔と比べて開発期間が長期化してるからな
RDR2なんて8年も作っててアホかと
昔と比べて開発期間が長期化してるからな
RDR2なんて8年も作っててアホかと
70: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:23:08.05 ID:wze2EJ16d
Kenshi
Fallout 3
Red Dead Redemption 1
Fallout 3
Red Dead Redemption 1
71: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:23:08.71 ID:hqv7OLy80
ゼノブレ2
BotW
TES4or5(のMOD製作)
ぶっちゃけ1番面白いのはBethesdaゲーでMODいじってる時
ゼノブレ2とBotWは辛うじて戦闘が面白かったから良かったというだけだな
BotW
TES4or5(のMOD製作)
ぶっちゃけ1番面白いのはBethesdaゲーでMODいじってる時
ゼノブレ2とBotWは辛うじて戦闘が面白かったから良かったというだけだな
72: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:23:24.25 ID:RgfsM0AS0
FO3
Skyrim
BotW
Skyrim
BotW
75: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:24:15.83 ID:4UOE1/ul0
ノンリニアってのは別にクリア順のことだけでなく
強制スクロールとか面クリアじゃない程度のレベルデザイン用語
そのノンリニアの度合いが高いものをオープンワールドと呼んでいて
自由移動の時点でノンリニアは保証されるが条件ではない
シームレスの時点で自由移動は保証されるが条件ではない
条件で考えようとするから定義できなくなる
強制スクロールとか面クリアじゃない程度のレベルデザイン用語
そのノンリニアの度合いが高いものをオープンワールドと呼んでいて
自由移動の時点でノンリニアは保証されるが条件ではない
シームレスの時点で自由移動は保証されるが条件ではない
条件で考えようとするから定義できなくなる
76: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:25:29.87 ID:34yr7XCpM
ゴリ押しじゃなくて別の解法があるのもFO3の良い点
FO4になると
それらの要素は
薄くなってつまらなくなってしまった
FO4になると
それらの要素は
薄くなってつまらなくなってしまった
79: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:27:13.49 ID:YPOvymDk0
マインクラフト
ゼルダbotw
テストドライブアンリミテッド
ゼルダbotw
テストドライブアンリミテッド
80: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:27:26.87 ID:rmCqWD7l0
オープン指数なるものを設ければいいんじゃね
シームレスであればあるほど高くしてさぁ
シームレスであればあるほど高くしてさぁ
81: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:29:18.84 ID:V9FZ4mKd0
ブレワイ
ゼノブレゼノクロ
スカイリム
ゼノブレゼノクロ
スカイリム
82: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:29:29.30 ID:JaAR0SN90
Fo3
オブリビオン
GTASA
オブリビオン
GTASA
83: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:30:39.45 ID:l05+Lkm10
Fallout3と4だったら世界観良くて嵌りやすい(完成度が高い)のは3
開き直って暴れまくって楽しいのは4
BOS相手に素手縛りでゲリラやるのは楽しい
レベルキャップもないし
開き直って暴れまくって楽しいのは4
BOS相手に素手縛りでゲリラやるのは楽しい
レベルキャップもないし
84: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:33:37.75 ID:lBt4BYZrM
オープンワールドの定義がわからん
風タクはオープンワールドではない?
風タクはオープンワールドではない?
88: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:35:04.97 ID:rmCqWD7l0
>>84
オープンというよりオーシャンだねあれは
オープンというよりオーシャンだねあれは
85: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:34:42.35 ID:v34V25Lrd
FOは3も4も善人の影がチラついて悪事しづらい
3なら父親、4なら息子
3なら父親、4なら息子
87: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:34:47.15 ID:lCAt5mZV0
DyingLight
オープンワールドを謳っておきながら、実質は障害物だらけで
ほぼルート限定の名ばかりのオープンワールドゲームに
爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
オープンワールドを謳っておきながら、実質は障害物だらけで
ほぼルート限定の名ばかりのオープンワールドゲームに
爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
94: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:46:46.31 ID:naj8VA/x0
>>87
パルクールに力入れまくった作品だったな
ゾンビに追われながら必死こいて逃げるのは楽しいが心臓に悪かった
パルクールに力入れまくった作品だったな
ゾンビに追われながら必死こいて逃げるのは楽しいが心臓に悪かった
89: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:38:25.66 ID:2ooDaLyD0
Botw
フォールアウト3
ウィッチャー3かなぁ
フォールアウト3
ウィッチャー3かなぁ
90: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:40:58.27 ID:Lpy/EIcQ0
スカイリム
ブレワイ
フォールアウト4
ブレワイ
フォールアウト4
91: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:42:10.20 ID:JkH1gpg80
ゼルダBotW
TES4 Oblivion
ゼノブレイド
TES4 Oblivion
ゼノブレイド
92: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:44:53.51 ID:9KSMo2Vvd
ゼルダ
セインツロウ2
RDR
セインツロウ2
RDR
93: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:46:29.44 ID:/Om8Ed9Qd
ホライゾン
スパイダーマン
ウォッチドッグス2
スパイダーマン
ウォッチドッグス2
95: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:46:58.38 ID:DQWJEZ8N0
ウィッチャー3
ダイイングライト
ホライゾン
またやりたくなるのはこの3つ
ダイイングライト
ホライゾン
またやりたくなるのはこの3つ
99: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:49:33.23 ID:8tf/YFqb0
スカイリムVR(PC)
プロトタイプ
ニーアオマタ
プロトタイプ
ニーアオマタ
100: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:52:22.04 ID:Mfje4ITv0
1.ダイイングライト
2.ゼルダブレワイ
3.FALLOUT3
2.ゼルダブレワイ
3.FALLOUT3
101: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 10:58:37.69 ID:SNsnu+BJ0
stalker
FO3
Botw
だな
FO3
Botw
だな
102: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:08:16.52 ID:YVx4FuRea
ドラゴンズドグマ
オープンワールドとして宣伝されて叩かれまくったけどJ RPGだと良作評価になるゲーム
オープンワールドとして宣伝されて叩かれまくったけどJ RPGだと良作評価になるゲーム
104: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:10:41.48 ID:/Om8Ed9Qd
シャドウオブウォーも
105: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:11:03.30 ID:H/qmoqcEd
スターリンクバトル やらずにランク付けしない方がいい
106: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:11:22.77 ID:zVpu9D9L0
FO3
FO4
スカイリム
FO4
スカイリム
107: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:11:49.39 ID:ibdcFMwud
ゼノブレで埋まるわ
108: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:12:17.66 ID:tWBhExMz0
1位ゼルダBotW
2位Fallout4
3位スカイリム
ウィッチャー(笑)は圏外
2位Fallout4
3位スカイリム
ウィッチャー(笑)は圏外
110: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:26:51.65 ID:Fb0J2OIe0
FO3
ゼルダBOTW
オブリビオン
まあOWゲー自体あんまり遊んでないんだけどね
ゼルダBOTW
オブリビオン
まあOWゲー自体あんまり遊んでないんだけどね
111: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:29:00.22 ID:Fb0J2OIe0
そういやterrariaやマイクラもオープンワールドゲーって言える気がするんだけど3DRPGじゃなきゃ駄目とかって縛りないよね?
112: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:37:01.40 ID:hr8mXCTUM
ダイイングライト
デッドライジング3
デイズゴーン
デッドライジング3
デイズゴーン
113: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:40:29.89 ID:jpricauq0
ウィッチャー3
オブリビオン
FO3
ダイイングライトは夜が怖すぎて挫折した…
オブリビオン
FO3
ダイイングライトは夜が怖すぎて挫折した…
114: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:44:17.56 ID:lrP7cpjp0
モロウィンの異世界放浪感はオブリやスカイリムより上だった
でも今やると旧時代のオープンワールドゲーだな
でも今やると旧時代のオープンワールドゲーだな
116: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 11:51:50.54 ID:R342EQ+hp
FO3じゃなく4入れてる馬鹿多いのがバレの原因だとわかってない
118: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 12:17:46.02 ID:l05+Lkm10
>>116
最初3に比べて4はクソゲーにしか感じなかったけど100時間越えたあたりから俄然面白くなってきた
最初3に比べて4はクソゲーにしか感じなかったけど100時間越えたあたりから俄然面白くなってきた
119: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 12:19:17.80 ID:pO0ERR010
ダイイングライト
オープンワールドとゾンビの親和性は高い
普通は敵いないと手抜きっぽいけどゾンビだといない方が嬉しい
オープンワールドとゾンビの親和性は高い
普通は敵いないと手抜きっぽいけどゾンビだといない方が嬉しい
120: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 12:21:03.63 ID:F/SytdFFa
オブリビオンのバグか仕様かわからない手探り感すきだった
129: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 13:17:24.33 ID:ak+b0h6Y0
ダイイングライトってなにげに多いな
前から気になっていたからプレイしてみよう
前から気になっていたからプレイしてみよう
131: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 13:24:26.29 ID:nVsqSsEkd
馬の挙動や扱いやすさに関してはゼルダの一人勝ちだと思う
ウィッチャー3もRDR2も追い付いて並走してくれないからストレス溜まる
ウィッチャー3もRDR2も追い付いて並走してくれないからストレス溜まる
133: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 13:30:30.95 ID:Jt6Wsejo0
>>131
口笛拭いた瞬間に馬に乗ってるMODと
突進して木にぶつかっても止まらないMODあるから
それ使うと楽になる
口笛拭いた瞬間に馬に乗ってるMODと
突進して木にぶつかっても止まらないMODあるから
それ使うと楽になる
132: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 13:25:20.88 ID:KVuOJom/0
ウイッチャー3
ポーダーランズ2
RDR2
ポーダーランズ2
RDR2
139: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:13:22.98 ID:8kAihJLh0
GOWとか、シームレスマップだけど、オープンワールドになるのかね?
147: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:22:26.23 ID:aaXh2U+I0
>>139
ゲームデザイン的には完全なシームレスは必須要件ではなくて
移動制限の少ない自由度の高いマップのアクセス性が特に重要なので
GOWみたいに完全なリニア構成でオープンワールドに分類されることはないと思う
ゲームデザイン的には完全なシームレスは必須要件ではなくて
移動制限の少ない自由度の高いマップのアクセス性が特に重要なので
GOWみたいに完全なリニア構成でオープンワールドに分類されることはないと思う
150: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:24:18.66 ID:8kAihJLh0
>>147
やっぱりそんな感じの認識で良いのか
まぁ全部シームレスじゃないとってなると、ウィッチャー3もスカイリムとかもオープンじゃなくなるしね
やっぱりそんな感じの認識で良いのか
まぁ全部シームレスじゃないとってなると、ウィッチャー3もスカイリムとかもオープンじゃなくなるしね
153: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:39:19.83 ID:oz2xwnpGK
スーパーモンキー大冒険ってオープンワールドっぽくない?
156: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 14:50:37.72 ID:Q8L5X65/a
ARK一択
162: 名無しさん必死だな 2019/05/12(日) 15:36:18.17 ID:vCuyVY6u0
未だにGTA3を超えるOWが出てこないわ
面白かったオープンワールドゲーを3つ挙げてみ?へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません