【正論】ポケモンのデザイナーが実写化ソニックが何故ダメになったのか語る

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557129122/
1: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 16:52:02.54 ID:iS1EvjqJ0
正論やな
https://eggplantgaming.com/2019/05/06/ken-sugimori-tweeted-about-sonic-the-movie/
>杉森氏は「自身のエゴを入れてくるデザイナーと世間の「ズレ」を指摘し、制御できる仕組みが必要」と話し、
>また自らもデザインの監修に携わった、同じく実写化作品の「名探偵ピカチュウ」でも制作側との意見のぶつかり合いがあったことを明かし、
>それを踏まえて「意見をぶつけ合うことの大事さ」を語った。
https://eggplantgaming.com/2019/05/06/ken-sugimori-tweeted-about-sonic-the-movie/
>杉森氏は「自身のエゴを入れてくるデザイナーと世間の「ズレ」を指摘し、制御できる仕組みが必要」と話し、
>また自らもデザインの監修に携わった、同じく実写化作品の「名探偵ピカチュウ」でも制作側との意見のぶつかり合いがあったことを明かし、
>それを踏まえて「意見をぶつけ合うことの大事さ」を語った。
12: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:29:22.71 ID:Dz+lFCwE0
>>1
実際、めちゃくちゃ良かったからな
ポケモンの魅力もある上に、存在感もあった
質感やデザインはもちろん、モーションもいちいち魅力的
可愛い系のポケモンのこまごました動きもいいし、リザードンのようなカッコいいポケモンもしっかりカッコいい
実際、めちゃくちゃ良かったからな
ポケモンの魅力もある上に、存在感もあった
質感やデザインはもちろん、モーションもいちいち魅力的
可愛い系のポケモンのこまごました動きもいいし、リザードンのようなカッコいいポケモンもしっかりカッコいい
35: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 19:25:11.13 ID:/NVoeBCs0
>>1
IP大事にしないセガがそんな面倒なことするわけないじゃん
IP大事にしないセガがそんな面倒なことするわけないじゃん
48: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 23:29:29.30 ID:HDnLYV/g0
>>1
ただ、こうして尖った物が丸め込まれていく時代とも言える
発売前に関係者に批判されまくったのに大ヒットしたものなんていくらでもある
ソニックの場合はデザイナーにセンスがなかっただけ
ただ、こうして尖った物が丸め込まれていく時代とも言える
発売前に関係者に批判されまくったのに大ヒットしたものなんていくらでもある
ソニックの場合はデザイナーにセンスがなかっただけ
2: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 16:55:39.98 ID:eKMGJpkn0
杉森も女主人公は足を出すというエゴをテコでも動かないほど貫き通してるがな
元があるものでそれやっちゃダメだけども
元があるものでそれやっちゃダメだけども
3: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 16:57:11.64 ID:M1OWeVdg0
杉森はセガゲー好きだからなぁ
4: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 16:59:16.96 ID:74vHa8bm0
ド正論やな
5: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:00:25.01 ID:GvV02Uoe0
世界のポケモン相手だとハリウッドの傲慢Pどもですら顔色伺って高圧的には出られないからな
ソニック程度だとあっさり押し切られたんだろう
ソニック程度だとあっさり押し切られたんだろう
6: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:01:30.05 ID:5NR8Rn/o0
このは色々当てはまりそうだな…
7: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:02:57.69 ID:eUj+YqPUp
ピカチュウ以外のデザインを見るに元々はもっとキモかったんだろうな
8: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:02:59.97 ID:Glep34m1F
映画みてきたけどコイキングが予想以上にキモくて(誉め言葉)よかったわ
ポケモンがきちんと生活とからんでて愛を感じた
ポケモンがきちんと生活とからんでて愛を感じた
9: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:05:11.68 ID:jK4IMrGI0
ぶつけ合うんじゃなくて一方的に意見を押し付けられた結果がアレってことだろうな
CGを最初から作り直しとか興行関係なく大赤字は確定だけど誰がどう責任とることやら
CGを最初から作り直しとか興行関係なく大赤字は確定だけど誰がどう責任とることやら
10: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:07:10.46 ID:J6sTTF8Sa
名探偵ピカチュウがあそこまでいいものになっちゃうと余計にソニックが悪目立ちするな
修正するらしいけど、改善されるのか?
修正するらしいけど、改善されるのか?
11: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:28:38.04 ID:Cu3WyU7L0
「ポケモンデザイナー」っていうからゲロ嶋のことかと思ったらガチの方の人だったw
13: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:29:50.25 ID:OgiYqDEu0
ソニックは日本側は無関心どころか意図的に潰してる感有るから何とも
14: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:30:15.06 ID:e3Zoi5zYd
暗にソニック批判してるんだよなこのセガ信者
15: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:30:51.98 ID:DU9S9RWh0
ソニックが酷すぎるだけで名探偵の方もクソデザなのは変わらないからな
とどのつまり外人の感性はクソ
とどのつまり外人の感性はクソ
23: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:43:14.69 ID:Umnd7UDM0
>>15
これ
ピクサーだろうがディズニーだろうがインパクトのあるキャラは作れても可愛いキャラは作れない
妙に質感がリアルでデフォルメが苦手なんだろ
西洋絵画と浮世絵文化の差だな
これ
ピクサーだろうがディズニーだろうがインパクトのあるキャラは作れても可愛いキャラは作れない
妙に質感がリアルでデフォルメが苦手なんだろ
西洋絵画と浮世絵文化の差だな
24: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:45:53.06 ID:Dz+lFCwE0
>>23
いやいや、名探偵ピカチュウめちゃんこ可愛いから
ツイッターの感想でも見た人間が圧倒的にピカチュウ可愛すぎるって言いまくってるから
いやいや、名探偵ピカチュウめちゃんこ可愛いから
ツイッターの感想でも見た人間が圧倒的にピカチュウ可愛すぎるって言いまくってるから
54: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 19:55:24.86 ID:y1smfkmjr
>>24
そもそもあのルックスを許容できる人間しか観に行かないからその反応は当然だろ
そもそもあのルックスを許容できる人間しか観に行かないからその反応は当然だろ
16: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:31:03.95 ID:Dz+lFCwE0
セガ大好きな人だし、ソニックの事も好きだっただろうからこその本気の助言だろうな
セガには実体験に基づいた貴重な意見をなんとか生かして欲しいわ
セガには実体験に基づいた貴重な意見をなんとか生かして欲しいわ
17: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:32:14.73 ID:Dz+lFCwE0
名探偵は動いてるの見たら相当可愛いからな
フシギダネの群れとか愛らしいのなんのって
フシギダネの群れとか愛らしいのなんのって
18: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:34:04.88 ID:ZaSmgyNid
は?名探偵ピカチュウとかいうゴ◯は子供が見ること考えてないただリアルにすればいいと言うク◯な大人のエゴの押しつけだろ、あんなリアルなやつで子供泣いたらどう責任取るつもりなんだよこのク◯共
21: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:37:53.06 ID:Dz+lFCwE0
>>18
ソニックの生みの親が子供が楽しんでたと言ってる
実際子供が見ても楽しめる、親も安心して薦められる良作だったぞ
特に父親は子供に見せたいと思えるような内容だった
中裕司@nakayuji
子供達と映画名探偵ピカチューを見て来ました。子供達も楽しめたようですし、
思っていたより良い映画でソニックの映画を観た時もこんな感じの気持ちになれるといいなと思いました。
https://twitter.com/nakayuji/status/1124901187524804608?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソニックの生みの親が子供が楽しんでたと言ってる
実際子供が見ても楽しめる、親も安心して薦められる良作だったぞ
特に父親は子供に見せたいと思えるような内容だった
中裕司@nakayuji
子供達と映画名探偵ピカチューを見て来ました。子供達も楽しめたようですし、
思っていたより良い映画でソニックの映画を観た時もこんな感じの気持ちになれるといいなと思いました。
https://twitter.com/nakayuji/status/1124901187524804608?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
41: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:13:31.66 ID:s3M8URdH0
>>21
もともとのソニックのゲームってそんなに子供が楽しめる要素あったかなあ?
もともとのソニックのゲームってそんなに子供が楽しめる要素あったかなあ?
19: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:35:28.21 ID:udXK4ary0
ドラクエと一緒 日本でも同じこと
20: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:37:53.40 ID:EyYTEZweK
借り物のキャラでしょうもないエゴ出すなよな
出したいならオリジナルでやれって思うわ
出したいならオリジナルでやれって思うわ
25: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 17:54:16.30 ID:tSbitso70
任天堂らしいキャラ付けなんだよな
見た目の可愛さは100人中70人が可愛いて感じるマスコット的な感じなんだけど
内面が残り30人が可愛いと感じる愉快なおっさんキャラだから
見た目の可愛さは100人中70人が可愛いて感じるマスコット的な感じなんだけど
内面が残り30人が可愛いと感じる愉快なおっさんキャラだから
26: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 18:05:19.44 ID:OnFLZ4L+p
ソニックはあのデザインで公開するまでの間に誰も意見を出せない環境だったのかね
27: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 18:08:52.41 ID:UEtYLLF60
80年代ハリウッドクリーチャー映画を期待して行って大丈夫そう?
28: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 18:12:38.49 ID:f7qGKE090
どうせならマグロ大好きゴジラくらい改変すりゃいいのに
ソニックブームで都市が壊滅するくらいの
ソニックブームで都市が壊滅するくらいの
29: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 18:16:35.24 ID:Cu3WyU7L0
ピカチュウもビジュアルデザインだけだとキモいんだがな。
喋りだのなんだのさまざまな要素を加えた全体としては受け入れられるデザインに落とし込められている。
そのへんは流石だよ。
喋りだのなんだのさまざまな要素を加えた全体としては受け入れられるデザインに落とし込められている。
そのへんは流石だよ。
30: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 18:22:43.73 ID:TWGnqe2E0
ソニックのデザインはセガ系の会社じゃないのか?
中さんがその元会社は僕の作った会社だって、僕にも責任がって言ってたろ
任天堂みたいに、オリジナルのゲームやキャラ作った人間が今でもいるなんて会社皆無れべるだから
例え同じ会社が作ったとしてもキャラもゲームも別物になる。何の思い入れもないからw
逆にこのチャンスで俺がやってやろう的な馬鹿バカリだし
中さんがその元会社は僕の作った会社だって、僕にも責任がって言ってたろ
任天堂みたいに、オリジナルのゲームやキャラ作った人間が今でもいるなんて会社皆無れべるだから
例え同じ会社が作ったとしてもキャラもゲームも別物になる。何の思い入れもないからw
逆にこのチャンスで俺がやってやろう的な馬鹿バカリだし
31: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 18:35:29.13 ID:eZtBZehT0
https://www.marza.com/news/article/764/
セガのマーザがCGアニメーションパート制作って書いてある
セガのマーザがCGアニメーションパート制作って書いてある
33: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 19:09:24.69 ID:DJLfO/db0
>>31
ソニック&チップのところじゃん…
なんで可愛い系もイケるのにこれはこうなっちまったのか
ソニック&チップのところじゃん…
なんで可愛い系もイケるのにこれはこうなっちまったのか
38: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 20:33:56.30 ID:+oKGRQ3V0
>>33
ショートムービーだが良かったよな
普通にあの映画の長編版みたいな感じでよかったんだよ
ショートムービーだが良かったよな
普通にあの映画の長編版みたいな感じでよかったんだよ
39: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 20:45:29.36 ID:4Q9aiZg70
>>31>>33
監督はこれが長編最初でその前はCGの短編とか作ってた人
BlurStudioといって日本だとゲームとかのCGの仕事で知られてる会社の人で
その会社自体が製作に入ってる、なのでCG的なイニシアチブがどのように
分かれていたのかよくわからん
監督はこれが長編最初でその前はCGの短編とか作ってた人
BlurStudioといって日本だとゲームとかのCGの仕事で知られてる会社の人で
その会社自体が製作に入ってる、なのでCG的なイニシアチブがどのように
分かれていたのかよくわからん
40: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 20:45:34.69 ID:AJY4YGHS0
『デッド・プール』や『ソニック』実写映画のティム・ミラー氏に、話題のショートアニメ『ラブ、デス&ロボット』とソニック実写姿の話を聞く【インタビュー】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000003-famitsu-game
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000003-famitsu-game
42: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:27:48.58 ID:iq9vYC1n0
正論すぎる
でもこれが出来なかったから化物ソニックが生まれたんやな
でもこれが出来なかったから化物ソニックが生まれたんやな
43: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:29:37.27 ID:l3GEXe8d0
SEGAが本気で監修する気なかっただけだろ
44: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:34:46.40 ID:I8nmwnaX0
ピカチュウ(ライアン・レイノルズ)で少し毒っけを入れてくる時点で
ソニックとは制作のスタート時点で差があるなって感じ
ソニックとは制作のスタート時点で差があるなって感じ
45: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:39:20.49 ID:FwqSwAT70
モロ爬虫類だの鱗うきまくりだのフッサフッサだのポケモンの方も色々言われてたけどハリウッド側が強かったらあのバリヤードに妙な愛着出てこないと思う
つかバリヤードのポジションでかいわ
完全にペットではなく恐怖を与える奴でもなく表情豊かなギャグキャラとかバリヤードを嫌悪感出さないように作ったらバリヤードがCGの完成度の基準になってそう
つかバリヤードのポジションでかいわ
完全にペットではなく恐怖を与える奴でもなく表情豊かなギャグキャラとかバリヤードを嫌悪感出さないように作ったらバリヤードがCGの完成度の基準になってそう
46: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:46:32.40 ID:4KVNxah90
あのソニックはそもそも何でああなったのか意味不明なレベルだぞ
47: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 21:51:46.82 ID:6OaHO7ZR0
ピカチュウも可愛さよりも怖さが勝ってしまってるからな
外国人の感覚は分からんw日本人中心で外国人はお手伝い程度に関わってくれた方がいいな
外国人の感覚は分からんw日本人中心で外国人はお手伝い程度に関わってくれた方がいいな
51: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 08:09:14.95 ID:3zjs3uJ00
名探偵ピカチュウはシリーズになる成功を収められるのだろうか
52: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 11:13:09.49 ID:1c4D85od0
初期のナックルズ
https://i.imgur.com/GMZ2ptJ.jpg
アニメのナックルズ
https://i.imgur.com/ElgLE3X.jpg
CGになったナックルズ
https://i.imgur.com/3POxIwY.jpg
ぷよぷよコラボのナックルズ
https://i.imgur.com/PV4kv38.jpg
スマブラコラボのナックルズ
https://i.imgur.com/90F3CK5.jpg
マッスルズになったナックルズ
https://i.imgur.com/zq3SYfr.jpg
https://i.imgur.com/ZNXAY0o.jpg
https://i.imgur.com/GMZ2ptJ.jpg
アニメのナックルズ
https://i.imgur.com/ElgLE3X.jpg
CGになったナックルズ
https://i.imgur.com/3POxIwY.jpg
ぷよぷよコラボのナックルズ
https://i.imgur.com/PV4kv38.jpg
スマブラコラボのナックルズ
https://i.imgur.com/90F3CK5.jpg
マッスルズになったナックルズ
https://i.imgur.com/zq3SYfr.jpg
https://i.imgur.com/ZNXAY0o.jpg
53: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 11:16:44.28 ID:1c4D85od0
スマブラのソニックとナックルズ
https://i.imgur.com/8IxqQvb.jpg
自分も襲われているのにピカチュウに手を差し伸べようとするイケメンなソニック
https://i.imgur.com/e1x0HtI.jpg
https://i.imgur.com/8IxqQvb.jpg
自分も襲われているのにピカチュウに手を差し伸べようとするイケメンなソニック
https://i.imgur.com/e1x0HtI.jpg
55: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 20:15:01.72 ID:26TVuPxx0
「ソニックが現実世界だったらどうなるか、本物の生物だったらどうなるか」
ってここから間違ってるからな
創作物である原作を創作物である映画になると「現実世界」とか、ハリウッド界隈の人間は綿菓子の中で生きてるのかな?
ってここから間違ってるからな
創作物である原作を創作物である映画になると「現実世界」とか、ハリウッド界隈の人間は綿菓子の中で生きてるのかな?
56: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 21:53:54.67 ID:YLtgN4+zM
名探偵ピカチュウの世界はけして現実ではないんだよね
ポケモンをリアルに寄せる一方で世界の方もリアルからポケモンの方に寄せてかなり絶妙なところでバランスを取っている
ポケモンをリアルに寄せる一方で世界の方もリアルからポケモンの方に寄せてかなり絶妙なところでバランスを取っている
57: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 22:18:29.21 ID:FEXKlKjip
CGってせっかく非現実を表現できる方法なのになんでわざわざ人間が中に入ってる着ぐるみみたいなビジュアルにしなきゃならなかったんだろう
胴が短く足が長くて白目が大きい現実世界には存在しないデザインのソニックをいかに実際存在してるかのように見せるかが大事なのに現実にあるものに合わせりゃいいってわけじゃない
リアルさの定義が間違ってる
ポケモンはその辺の理解がちゃんとできてる
胴が短く足が長くて白目が大きい現実世界には存在しないデザインのソニックをいかに実際存在してるかのように見せるかが大事なのに現実にあるものに合わせりゃいいってわけじゃない
リアルさの定義が間違ってる
ポケモンはその辺の理解がちゃんとできてる
58: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 22:39:38.54 ID:K6BlwjKm0
この問題って洋ゲーのフォトリアル信仰に近いな。
何でもリアルにすれば良いもんじゃない
何でもリアルにすれば良いもんじゃない
59: 名無しさん必死だな 2019/05/07(火) 23:15:08.06 ID:Bziwbnlb0
実写版ソニックのいただけない部分はリアルに寄せたと言うより
ソニックを人間に寄せたところだと思う
キャラゲーのキャラクターなのにデザインを変えるところもいただけない
手袋を毛色の違いにするなんて人間に寄せたくせに何故かそこは
獣に寄せるセンスの無さが化け物的な気持ち悪さに拍車をかけてる
ソニックを人間に寄せたところだと思う
キャラゲーのキャラクターなのにデザインを変えるところもいただけない
手袋を毛色の違いにするなんて人間に寄せたくせに何故かそこは
獣に寄せるセンスの無さが化け物的な気持ち悪さに拍車をかけてる
60: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 00:22:30.24 ID:KjvXe8sD0
GOWのデザイナーがかいたゼルダとかあったな
61: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 00:42:30.80 ID:Jn/Zylq90
探ピカは従来のボディに植毛した感じだからね
ソニックは目ん玉つながりのおまわりさんですらないからエゴなんだろう
ソニックは目ん玉つながりのおまわりさんですらないからエゴなんだろう
62: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 01:21:17.27 ID:tVmHAbL90
ソニックは体形からダメだろあれ
人間に似せてどうすんの
人間に似せてどうすんの
65: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 01:31:53.65 ID:OCv7HrYNp
>>62
従来のソニックのフォルムがリアルな生物から現実離れしてるからといって
フォルムを人間側に近づけたところで
人間をはるかに超えた超スピードで走る生物にはならんよな
まだ丸まって回転するギミックでハリネズミ側に寄せた方がマシかもしれん
従来のソニックのフォルムがリアルな生物から現実離れしてるからといって
フォルムを人間側に近づけたところで
人間をはるかに超えた超スピードで走る生物にはならんよな
まだ丸まって回転するギミックでハリネズミ側に寄せた方がマシかもしれん
63: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 01:25:13.89 ID:BnTCRJBgp
sonic boomのマッスルズがマシに見えるレベル
64: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 01:29:27.26 ID:P80Uh5tp0
ポケモンはCGのやつでもあの「だ~れだ?」が出来そうなくらいにシルエット守ってるからな
泳ぐのに適したとかほざいてカメックス長くしたりしてないから後ろ姿での違和感が少ない
これだけでも差が出る
泳ぐのに適したとかほざいてカメックス長くしたりしてないから後ろ姿での違和感が少ない
これだけでも差が出る
67: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 02:12:51.95 ID:amazpzb+0
映画ポケモンもストーリーよくなかったら
映画のCGキモいで終わってた
実際序盤はギャグシーンでもないのに
ポケモンのキモさに笑ってしまった
映画のCGキモいで終わってた
実際序盤はギャグシーンでもないのに
ポケモンのキモさに笑ってしまった
68: 名無しさん必死だな 2019/05/08(水) 02:24:35.95 ID:t79d4FJ30
実写ソニックは最低でも目玉を繋げろよ
原作リスペクトが微塵も無い
原作リスペクトが微塵も無い
【正論】ポケモンのデザイナーが実写化ソニックが何故ダメになったのか語るへのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません