プラチナゲームズ、パブリッシャーとしての独立を示唆

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557055849/
1: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:30:49.73 ID:AwS+OZXk00505
https://attackofthefanboy.com/news/platinum-games-has-two-new-wholly-owned-ips-in-the-works/
もし君がプラチナゲームズがベヨネッタ3とアストラルチェイン以外にも
何かソフトを開発していないかと願っているのならば良い報せがある。
なぜなら同社の稲葉敦志氏が2019年を「非常に重要な一年」だと定め、
完全に明らかにしたわけではないが、社内で行われた重要な変化の一部について言及したからだ。
例えば彼らは外部からの資金提供に頼らず、パブリッシャーとしての独立を考えているらしい。
しかもプラチナゲームズには2つの自社開発中のIPまであるようなのだ。
稲葉氏の発言を要約すると、同社の現状は以下の通りになっている。
「2019年は非常に重要な一年になります。今年発売するソフト、あるいは今年発表するソフトの数を
明らかにする事は出来ませんが、私達はこれまでとは異なる方法で幾つかの大きな挑戦をしているとは言えます。
昨年の我々は基本的に土台作りに専念していました。
それだけに今年はとても意義深い年になるでしょうね」
「新たな挑戦の一つとして、これまでのようなパブリッシャーからの資金提供に頼るのを改めるというのがあります。
その状態で、どういったゲームデザインが可能なのかというのを検討していますよ」
「さらに我が社は今パブリッシャーとして自立する方向で作業を進めています。
自由な開発と我が社自身がIPを所有したいと考えているので、そうするしかないわけです」
「プラチナゲームズは今まさにこれまでのゲームにはなかった物を開発している最中ですね。
私はこれが多くの人から、そういった評価を受けることを殆ど確信していますよ。
ですから、この作品のゲームデザインには我々一同、非常に興奮しています」
「事実、我が社にはまだ正式発表されていない、しかし開発作業を進めているソフトが2つありますね」
もし君がプラチナゲームズがベヨネッタ3とアストラルチェイン以外にも
何かソフトを開発していないかと願っているのならば良い報せがある。
なぜなら同社の稲葉敦志氏が2019年を「非常に重要な一年」だと定め、
完全に明らかにしたわけではないが、社内で行われた重要な変化の一部について言及したからだ。
例えば彼らは外部からの資金提供に頼らず、パブリッシャーとしての独立を考えているらしい。
しかもプラチナゲームズには2つの自社開発中のIPまであるようなのだ。
稲葉氏の発言を要約すると、同社の現状は以下の通りになっている。
「2019年は非常に重要な一年になります。今年発売するソフト、あるいは今年発表するソフトの数を
明らかにする事は出来ませんが、私達はこれまでとは異なる方法で幾つかの大きな挑戦をしているとは言えます。
昨年の我々は基本的に土台作りに専念していました。
それだけに今年はとても意義深い年になるでしょうね」
「新たな挑戦の一つとして、これまでのようなパブリッシャーからの資金提供に頼るのを改めるというのがあります。
その状態で、どういったゲームデザインが可能なのかというのを検討していますよ」
「さらに我が社は今パブリッシャーとして自立する方向で作業を進めています。
自由な開発と我が社自身がIPを所有したいと考えているので、そうするしかないわけです」
「プラチナゲームズは今まさにこれまでのゲームにはなかった物を開発している最中ですね。
私はこれが多くの人から、そういった評価を受けることを殆ど確信していますよ。
ですから、この作品のゲームデザインには我々一同、非常に興奮しています」
「事実、我が社にはまだ正式発表されていない、しかし開発作業を進めているソフトが2つありますね」
2: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:32:07.72 ID:AwS+OZXk00505
ただプラチナゲームズが将来的にパブリッシャーとして独立するにしても
それは現在の開発を専門に進める作業の終わりを意味しているわけではない。
彼らは条件が合うならば引き続きそういった仕事を担うつもりでいる。
しかも以前、発表された作品よりも良いものを開発する用意まであるらしい。
稲葉氏の発言は以下のように続いている。
「これはベヨネッタ3が良い例ですね。この作品は1と2で培った経験をもとに
ゲームの基本的なデザインに大きな変化を加えていますから」
「それからプラチナゲームズが今後ベヨネッタやアストラルチェインやニーア:オートマタのように
サードパーティーと共同でソフトを制作する場合、若干の妥協はあるかもしれませんが
基本的にそれは自社単独で開発するよりも大きなゲームを作る時であり、
今後は私達が単独でそういった巨大なゲームを開発する機会に恵まれる時が来るかもしれませんね」
これはプラチナゲームズを取り巻く環境が間違いなく刺激的な形で変化しているという証だ。
率直に言って彼らが今年どういった変化をするのか興味が尽きない。
ただ稲葉氏はこういった発言をしながらもグランブルファンタジーRelinkや
バビロンフォールについては一切言及していない点にも注目すべきであろう。
前者は既に開発が別の企業に移ったことが発表され、後者も昨年のE3で発表されて以来、続報がない。
果たして、これらがプラチナゲームズが目指す方向と何か関係するのだろうか?
しかし彼の発言から、同社は今後数カ月以内にその準備を整えると見てはいいように思われる。
それは現在の開発を専門に進める作業の終わりを意味しているわけではない。
彼らは条件が合うならば引き続きそういった仕事を担うつもりでいる。
しかも以前、発表された作品よりも良いものを開発する用意まであるらしい。
稲葉氏の発言は以下のように続いている。
「これはベヨネッタ3が良い例ですね。この作品は1と2で培った経験をもとに
ゲームの基本的なデザインに大きな変化を加えていますから」
「それからプラチナゲームズが今後ベヨネッタやアストラルチェインやニーア:オートマタのように
サードパーティーと共同でソフトを制作する場合、若干の妥協はあるかもしれませんが
基本的にそれは自社単独で開発するよりも大きなゲームを作る時であり、
今後は私達が単独でそういった巨大なゲームを開発する機会に恵まれる時が来るかもしれませんね」
これはプラチナゲームズを取り巻く環境が間違いなく刺激的な形で変化しているという証だ。
率直に言って彼らが今年どういった変化をするのか興味が尽きない。
ただ稲葉氏はこういった発言をしながらもグランブルファンタジーRelinkや
バビロンフォールについては一切言及していない点にも注目すべきであろう。
前者は既に開発が別の企業に移ったことが発表され、後者も昨年のE3で発表されて以来、続報がない。
果たして、これらがプラチナゲームズが目指す方向と何か関係するのだろうか?
しかし彼の発言から、同社は今後数カ月以内にその準備を整えると見てはいいように思われる。
138: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:38:28.21 ID:kJYVudVq0
>>1
フロムもパブリッシャーとして独立して欲しい
絶対その方が儲かるわ
ダクソとか隻狼が売れてもパブリッシャーであるバンナムやアクティビジョン・ブリザードにある程度はもってかれるし・・・
フロムもパブリッシャーとして独立して欲しい
絶対その方が儲かるわ
ダクソとか隻狼が売れてもパブリッシャーであるバンナムやアクティビジョン・ブリザードにある程度はもってかれるし・・・
145: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:43:53.61 ID:kSbg/GPqM
>>138
パブリッシャーになる利点って
どの程度あるんだろう?
自分たちで版権の管理が出来るとか
開発の自由度が増すとかは
あるだろうけど、
売れなかった場合の痛手は
ずっとデカくなるわけだし…
パブリッシャーになる利点って
どの程度あるんだろう?
自分たちで版権の管理が出来るとか
開発の自由度が増すとかは
あるだろうけど、
売れなかった場合の痛手は
ずっとデカくなるわけだし…
147: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:45:05.84 ID:kJYVudVq0
>>145
これまでのゲームタイトルの売れ行きを見てると売れる確率のが高いじゃん
これまでのゲームタイトルの売れ行きを見てると売れる確率のが高いじゃん
152: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:53:43.94 ID:vFxZwn8b0
>>145
売れた時の儲けが絶大、売れなかった時の損が絶大
売れた時の儲けが絶大、売れなかった時の損が絶大
159: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 23:08:57.26 ID:kSbg/GPqM
>>152
当たっても外してもデカいのね
当たっても外してもデカいのね
150: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:49:56.04 ID:csG8Zbhp0
>>138
フロムって角川傘下になってなんか意味あったのかな
ってレベルで連携あるか見えないしね
角川は海外で販売網あるわけないし
北米ではGOD WARSですら日本一が販売してるし
お金は持ってるんだから開発費だすとかしてないのかな
フロムって角川傘下になってなんか意味あったのかな
ってレベルで連携あるか見えないしね
角川は海外で販売網あるわけないし
北米ではGOD WARSですら日本一が販売してるし
お金は持ってるんだから開発費だすとかしてないのかな
154: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:56:55.05 ID:w+ovhRJ00
>>138
ダクソが評価されたのに角川の買収受け入れたのに
今更また独立したいなんて思わんだろ
ダクソが評価されたのに角川の買収受け入れたのに
今更また独立したいなんて思わんだろ
223: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 09:40:44.69 ID:mLM0b/x/0
>>138
国内では独立してるだろ
海外は流通網の問題で小さい会社は無理
パブリッシャーってやろうと思ってできる事じゃないよ
国内では独立してるだろ
海外は流通網の問題で小さい会社は無理
パブリッシャーってやろうと思ってできる事じゃないよ
170: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 23:24:56.65 ID:FV9yl4oa0
>>1
終わりの始まりだな
そもそもあんな癖の強い人間はとっくにパブでなきゃ無理だろうに、やくやってたわ。
発売後もスケジュールの文句言ったり色々してたけど、この会社実際人気あっても言うほど売れて無いだろw
それでパブで儲けるには20-30万程度で利益あげる物作るって大変だぞ
外注で儲けてパブで散在して数作品で撤退か傾いて終わるか、そんな未来
終わりの始まりだな
そもそもあんな癖の強い人間はとっくにパブでなきゃ無理だろうに、やくやってたわ。
発売後もスケジュールの文句言ったり色々してたけど、この会社実際人気あっても言うほど売れて無いだろw
それでパブで儲けるには20-30万程度で利益あげる物作るって大変だぞ
外注で儲けてパブで散在して数作品で撤退か傾いて終わるか、そんな未来
3: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:33:52.65 ID:vFxZwn8b00505
でも稲葉ここ数年毎年こう言って全然独立できてないし無理なんじゃね
バックにどこかいないと資金繰り無理だろプラチナじゃ
バックにどこかいないと資金繰り無理だろプラチナじゃ
5: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:39:45.42 ID:W75jbCSqp0505
問題は神谷だと一般受け悪いってことだけど
よっぽどいいリードアートディレクターでも入社したのかな?
よっぽどいいリードアートディレクターでも入社したのかな?
6: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:40:35.80 ID:csG8Zbhp00505
でも、販売網ないから結局国内はともかく北米欧州はパブリシャーに販売委託するんでしょ?
それに銀行がぽっと十億貸してくれるくらい見通しいいのかな
それに銀行がぽっと十億貸してくれるくらい見通しいいのかな
7: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:40:42.75 ID:/ztNMpxL00505
開発専からパブリッシャーになって成功した例あるっけか
31: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:57:34.83 ID:y0snlg9700505
>>7
レベル5
レベル5
68: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:43:47.58 ID:csG8Zbhp00505
>>31
大成功例だけど
最近は・・・・・・
大成功例だけど
最近は・・・・・・
72: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:46:30.44 ID:qRMSNVL5p0505
>>7
インティクリエイツかな
元カプという点、
一つ得意なモノがあるが、それ以外に手を出すとコケるところ、
この2点が共通だな
インティはパブと言ってもインディーレベルだが、プラチナがインディーゲーを出せるかどうか
インティクリエイツかな
元カプという点、
一つ得意なモノがあるが、それ以外に手を出すとコケるところ、
この2点が共通だな
インティはパブと言ってもインディーレベルだが、プラチナがインディーゲーを出せるかどうか
9: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:41:52.89 ID:981B9UZ200505
いざなってみたら今までうるさい金ヅルとしか思ってなかったパブリッシャーがいかに色々やってくれてたか痛感するパターン
あると思います
あると思います
10: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:44:48.12 ID:pa8iWsaN00505
このご時世に独立は厳しいやろ
13: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:46:14.13 ID:jGD301LD00505
売れ線作る気がないどころかわざと売れないゲーム作る神谷は任天堂向けに採算度外視ゲーム作らせとかないと即潰れるだろ
17: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:48:54.72 ID:lLlT4hXC00505
>>13
急にキャラデザが無難になったりしたら笑ってやる
急にキャラデザが無難になったりしたら笑ってやる
202: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 02:54:05.57 ID:IASpOVpB0
>>13
神谷英樹の素晴らしさって言ったら、自分の世界を妥協しない所。だから強烈なファンがついてる訳で。
その能力を買ってくれて、管理してくれる任天堂が側に居ないと。
神谷英樹の素晴らしさって言ったら、自分の世界を妥協しない所。だから強烈なファンがついてる訳で。
その能力を買ってくれて、管理してくれる任天堂が側に居ないと。
16: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:48:34.41 ID:4oO/x0Wx00505
すっげー甘えてるよなこの会社
日本一とかでも全部自前でやってるのに今更かよ
日本一とかでも全部自前でやってるのに今更かよ
18: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:50:09.74 ID:rs9SI+Af00505
>>16
日本一なめ過ぎだヴォけ
日本一なめ過ぎだヴォけ
20: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:51:48.37 ID:csG8Zbhp00505
>>16
さすがに日本一とは一緒にすんなよ
日本一のインディーズクオリティでいいなら行けるだろうけど
プラチナの作りたいゲームでプラチナ規模はしんどい
さすがに日本一とは一緒にすんなよ
日本一のインディーズクオリティでいいなら行けるだろうけど
プラチナの作りたいゲームでプラチナ規模はしんどい
175: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 23:57:16.54 ID:bWsOr4ip0
>>20
さすがに日本一はインディーズ以上のクオリティだよ
ローテクでも面白いゲームを目指し、それを達成してる
せっかく作った資産をスマホゲーの失敗で食い潰すのは本当に痛ましい
さすがに日本一はインディーズ以上のクオリティだよ
ローテクでも面白いゲームを目指し、それを達成してる
せっかく作った資産をスマホゲーの失敗で食い潰すのは本当に痛ましい
178: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 00:05:56.56 ID:jgjmPsid0
>>175
んん・・・?
んん・・・?
201: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 02:42:14.64 ID:p4MZcDUV0
>>20
ゲームってクオリティだけじゃ駄目だから
いくらクオリティが高くても、どういうゲームを作るかというプロデュース力が無ければ、作品は売れず赤字倒産
糞キモババアや101みたいな国内では無視されるセンス皆無のゲームばっか作って、国内でも世界でも通用するニーアが作れないプラチナにパブなんか無理
ゲームってクオリティだけじゃ駄目だから
いくらクオリティが高くても、どういうゲームを作るかというプロデュース力が無ければ、作品は売れず赤字倒産
糞キモババアや101みたいな国内では無視されるセンス皆無のゲームばっか作って、国内でも世界でも通用するニーアが作れないプラチナにパブなんか無理
19: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:51:06.05 ID:W75jbCSqp0505
散々独立独立言っててもなかなか独立できてない時点で
それなりに独立が厳しいという認識が稲葉さんにもあるんだろう
それなりに独立が厳しいという認識が稲葉さんにもあるんだろう
23: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:53:49.05 ID:AbOjedasx0505
用意できる資金次第だわな
小さいとこは一つ失敗すれば即死なんで
小さいとこは一つ失敗すれば即死なんで
24: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:54:19.88 ID:IxGVlPq900505
独立して神谷のゲームを売ったら速攻会社潰れるだろ
一般受けするようなタイトルじゃないし
一般受けするようなタイトルじゃないし
25: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:55:28.82 ID:A0DepF3u00505
そりゃ神谷みたいなクリエイターを野放しにしてるわけだからなあ
外部のパブリッシャーからプレッシャーかけられてる時ですら、発売直前に仕様変更とかムチャクチャやってるのに
外部からのプレッシャー消えたら、それこそ神谷なんかは発売延期を繰り返して延々とスクラップ&ビルドやらかしかねんだろうに
外部のパブリッシャーからプレッシャーかけられてる時ですら、発売直前に仕様変更とかムチャクチャやってるのに
外部からのプレッシャー消えたら、それこそ神谷なんかは発売延期を繰り返して延々とスクラップ&ビルドやらかしかねんだろうに
27: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:55:32.47 ID:QwrkG2/2d0505
販売網の問題はあるだろうな
フロム辺りでも国内パブはやれても、海外はバンナムとか頼りだったような
フロム辺りでも国内パブはやれても、海外はバンナムとか頼りだったような
28: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:55:43.04 ID:yjcMdh0h00505
どこも人員が不足してるからなぁ…
外注はカネがかかるし
外注はカネがかかるし
33: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 20:58:57.29 ID:ILZwSGc900505
そういやプラチナって大作出したことないよな
本数売れて評価も高いニーアオートマタも低予算だし
MSがパブリッシャーのスケバンは開発中止だし
本数売れて評価も高いニーアオートマタも低予算だし
MSがパブリッシャーのスケバンは開発中止だし
39: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:08:59.24 ID:qU0hLLb100505
>>33
スケイルバウンドが発売できてればなぁ
スケイルバウンドが発売できてればなぁ
34: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:00:08.24 ID:B22twxMd00505
レベル5ってデベからパブになった例?
35: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:04:58.52 ID:QwrkG2/2d0505
大作って何を指すんだ?
マネードバドバ入れるのが大作になるなら和メーカーで独自パブやるセガやコエテク辺りでも怪しいぞ
マネードバドバ入れるのが大作になるなら和メーカーで独自パブやるセガやコエテク辺りでも怪しいぞ
36: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:06:44.87 ID:gmq+sxx4M0505
まぁ一般受けしないゲームだからこそ手広く売ってくれるパブリッシャーと組むべきだとは思う
プラットフォーマーからの援助に甘えて売れないゲームをダラダラ開発してるようじゃその内どこかに吸収されるのがオチ
プラットフォーマーからの援助に甘えて売れないゲームをダラダラ開発してるようじゃその内どこかに吸収されるのがオチ
42: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:10:26.37 ID:BlvdsfV000505
2年連続2回目のAAA開発中止で取引先がなくなったのか?
43: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:11:32.51 ID:vFxZwn8b00505
まあテンセントあたりに買ってもらえれば御の字じゃね
44: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:11:58.31 ID:nXxYq5a6p0505
時代の流れは分業化だと思うがなぁ
45: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:12:19.66 ID:eMPgfep400505
センスねえから無理だろ
ヨコオに社長兼最高ディレクターになってもらえ
ヨコオに社長兼最高ディレクターになってもらえ
47: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:15:17.44 ID:QwrkG2/2d0505
正直スマホゲームのロストオーダーがひっそりお流れになってるっぽい辺り、小規模でもダメっぽいのが厄い
>>45
もう会社持ってるし、このサイトみる限り何やってんのかすらわっかんねーぞw
http://www.bukkoro.com/index.html
>>45
もう会社持ってるし、このサイトみる限り何やってんのかすらわっかんねーぞw
http://www.bukkoro.com/index.html
54: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:23:30.67 ID:eMPgfep400505
>>47
この会社の傘下にしてもらえ
この会社の傘下にしてもらえ
46: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:14:40.73 ID:ZNTPzBiqd0505
いきなり独立するとイメージエポックみたいになるかもしれないから
下請けも継続して続けろよ
下請けも継続して続けろよ
51: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:21:16.75 ID:nXxYq5a6p0505
>>46
それは続けるだろ
レベル5の例を見ても自社ブランドソフトを出すようになったからと言って
開発下請けを減らしてもいない
+αの話だ
それは続けるだろ
レベル5の例を見ても自社ブランドソフトを出すようになったからと言って
開発下請けを減らしてもいない
+αの話だ
48: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:18:08.65 ID:ILZwSGc900505
てかバビロンズフォールは今年でるんかね?
今年のE3でろくに情報が出なかったら来年以降に延期すると思ってるけど
今年のE3でろくに情報が出なかったら来年以降に延期すると思ってるけど
52: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:21:33.06 ID:WP8pHRTO00505
MSとサイゲはほぼ出禁だし任天堂傘下に入るかパブやるかの実質二択
53: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:21:39.23 ID:7VganRDI00505
カプコンに戻れば?
85: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:01:06.66 ID:vFxZwn8b0
>>53
もうだいぶカプコンには出戻ってる
もうだいぶカプコンには出戻ってる
55: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:24:53.35 ID:S9xGVrWh00505
CC2の方が先に独立しそう
60: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:35:07.72 ID:x1ODDD3G00505
プラチナは自社パブ失敗して潰れかけてもどっか拾ってくれる会社だろうし
どこも拾ってくれず潰れても、神谷稲葉はカプコンに戻れそう
どこも拾ってくれず潰れても、神谷稲葉はカプコンに戻れそう
61: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:35:31.11 ID:fQ69xYfL00505
イメエポはミカゲに社名変更して
クラスドファンディングで6000万集めて大成功したと聞いたw
クラスドファンディングで6000万集めて大成功したと聞いたw
67: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:42:54.40 ID:QwrkG2/2d0505
>>61
金集めただけで成功ならマイティNo9は4億タイトルだよ
金集めただけで成功ならマイティNo9は4億タイトルだよ
62: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:38:57.13 ID:yCO9za3X00505
独立より買収される可能性のが高そうだよな
本命: MS
対抗: テンセント
大穴: 任天堂
って感じじゃね
本命: MS
対抗: テンセント
大穴: 任天堂
って感じじゃね
64: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:41:08.26 ID:eMPgfep400505
>>62
MSに買収されてほしいなぁ
MSに買収されてほしいなぁ
65: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:42:23.86 ID:0Hgo/3Yb00505
>>64
MSは買収したスタジオ最終的に潰したり、
結局活かせずに手放す事も多いから微妙な気がするなぁ
MSは買収したスタジオ最終的に潰したり、
結局活かせずに手放す事も多いから微妙な気がするなぁ
89: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:05:38.22 ID:eMPgfep40
>>65
そういやそうだったわ
やっぱスクエニに買収してもらおう
スクエニゲームズになればいい
そういやそうだったわ
やっぱスクエニに買収してもらおう
スクエニゲームズになればいい
91: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:08:15.64 ID:csG8Zbhp0
>>89
カプコンに買収してもらおう
一番方向性もあってるし
カプコンに買収してもらおう
一番方向性もあってるし
92: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:09:00.03 ID:g5BtG/v00
>>91
プラチナがどんな会社かも知らないガキは黙ってろよ
プラチナがどんな会社かも知らないガキは黙ってろよ
95: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:10:37.79 ID:eMPgfep40
>>91
ネタで言ってんだろうけどカプコンは去るもの追わずだしプラチナの作れるもんは内製で作れるもんばっかだからメリットなんもねえだろ
あえていうならデビルメイクライを再引き継ぎできるかな程度で
ネタで言ってんだろうけどカプコンは去るもの追わずだしプラチナの作れるもんは内製で作れるもんばっかだからメリットなんもねえだろ
あえていうならデビルメイクライを再引き継ぎできるかな程度で
100: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:13:59.66 ID:csG8Zbhp0
>>95
まあ、Re2とかDMCVのクオリティ見たら
プラチナよりも遥かに上だし今更感はあるから
大神とビューティフルジョーの専属チームにしよう
まあ、Re2とかDMCVのクオリティ見たら
プラチナよりも遥かに上だし今更感はあるから
大神とビューティフルジョーの専属チームにしよう
102: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:15:00.88 ID:eMPgfep40
>>100
大神2作れるのはええな
あの手のタイトルは言われてみたらカプコンよえーな
大神2作れるのはええな
あの手のタイトルは言われてみたらカプコンよえーな
101: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:14:35.50 ID:0Hgo/3Yb0
>>95
1つ贅沢言うなら神谷さんが開発する大神2は見たい・・・
大神伝はコレジャナイ感が多くて
あれはカプコン作れないだろうから、
外注とかしてくれないだろうか
1つ贅沢言うなら神谷さんが開発する大神2は見たい・・・
大神伝はコレジャナイ感が多くて
あれはカプコン作れないだろうから、
外注とかしてくれないだろうか
99: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:12:51.02 ID:0Hgo/3Yb0
>>91
カプコンは流石に難しい気がする・・・
元々カプコンが閉鎖したクローバスタジオの人達が独立して立ち上げたのがプラチナだし
カプコンは流石に難しい気がする・・・
元々カプコンが閉鎖したクローバスタジオの人達が独立して立ち上げたのがプラチナだし
114: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:25:57.72 ID:vFxZwn8b0
>>99
まあ、クローバーが閉鎖される前に神谷や稲葉たちがクローバー抜けてるんだけどね
神谷も自分で言ってた通りだけど
神谷曰く、その時にカプコン本体に全員戻らないかと声はかかったけど独立したとの事
まあ、クローバーが閉鎖される前に神谷や稲葉たちがクローバー抜けてるんだけどね
神谷も自分で言ってた通りだけど
神谷曰く、その時にカプコン本体に全員戻らないかと声はかかったけど独立したとの事
128: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:30:54.07 ID:0Hgo/3Yb0
>>114
サンクス、SEEDSの事とか知らなかった
サンクス、SEEDSの事とか知らなかった
125: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:29:11.23 ID:j3ZQW2+Zp
>>99
実はその認識は少し違って、プラチナの本体はカプコン旧第三開発の三並さんが
作った会社なわだよね。そこに、クローバー辞めて独立してSEEDS作ったけど人不足で
ソフト出せずに困ってたSEEDS組が合流したのがプラチナ。
実はその認識は少し違って、プラチナの本体はカプコン旧第三開発の三並さんが
作った会社なわだよね。そこに、クローバー辞めて独立してSEEDS作ったけど人不足で
ソフト出せずに困ってたSEEDS組が合流したのがプラチナ。
128: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:30:54.07 ID:0Hgo/3Yb0
>>125
サンクス、SEEDSの事とか知らなかった
サンクス、SEEDSの事とか知らなかった
148: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:46:45.96 ID:w+ovhRJ00
>>91
経営者一族と絶対反りが合わないだろうから
買収なんかありえんよ
経営者一族と絶対反りが合わないだろうから
買収なんかありえんよ
146: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:44:05.60 ID:9QhcuPKf0
>>89
FFみたいに十年ごしになりそうだなw
FFみたいに十年ごしになりそうだなw
91: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:08:15.64 ID:csG8Zbhp0
>>65
カプコンに買収してもらおう
一番方向性もあってるし
カプコンに買収してもらおう
一番方向性もあってるし
99: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:12:51.02 ID:0Hgo/3Yb0
>>91
カプコンは流石に難しい気がする・・・
元々カプコンが閉鎖したクローバスタジオの人達が独立して立ち上げたのがプラチナだし
カプコンは流石に難しい気がする・・・
元々カプコンが閉鎖したクローバスタジオの人達が独立して立ち上げたのがプラチナだし
82: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:58:00.93 ID:csG8Zbhp00505
>>64
スケバンで完全に関係壊れてるし無理でしょ
スケバンで完全に関係壊れてるし無理でしょ
88: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:04:59.67 ID:yCO9za3X0
>>82
Google対抗って目的のために、その辺水に流すんじゃないかな
最近のMSって怖いくらい懐が深いし
Google対抗って目的のために、その辺水に流すんじゃないかな
最近のMSって怖いくらい懐が深いし
82: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:58:00.93 ID:csG8Zbhp00505
>>62
スケバンで完全に関係壊れてるし無理でしょ
スケバンで完全に関係壊れてるし無理でしょ
66: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:42:35.76 ID:RjGoYoqA00505
ベヨ1,2は今回のGWのセールでDL版の売上伸びてそうやね、ここでも買った奴多いやろ
69: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:44:06.04 ID:lnmr261100505
独立だ何だ言う前に納期守れるようになれよ
70: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:44:36.92 ID:By7WS/zc00505
2月にも独立とかいう記事出てて神谷がよく言ったことと真逆の内容の記事だせるなとか呆れてたな
デベロッパとして多様なゲームを作れるようになるため今までと違ったゲームを自社パブでだすみたい意味だと
解釈したが、CC2の復讐三部作みたいな感じで
デベロッパとして多様なゲームを作れるようになるため今までと違ったゲームを自社パブでだすみたい意味だと
解釈したが、CC2の復讐三部作みたいな感じで
78: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:53:14.41 ID:h+XxLAF900505
ここ経歴とか見たらベヨ以外単発のオンパレードでシリーズ二作目が全く無いんだよな。しかもそのベヨも2は本来存在しないゲームだし
中にはそこそこなセールスを記録したのもあるにはあるけど扱いづら過ぎ我儘過ぎで利潤を上回る程パブからのヘイトがヤバいんだろうな
中にはそこそこなセールスを記録したのもあるにはあるけど扱いづら過ぎ我儘過ぎで利潤を上回る程パブからのヘイトがヤバいんだろうな
81: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 21:55:56.67 ID:0Hgo/3Yb00505
>>78
職人気質な人が多いらしいから続編より新しいものを作りたい人が多いのかね?
神谷さんは別に続編を作りたくないワケじゃなくて続編の話が来ないとは言ってたけど
でもNierは次作出るならまたプラチナに頼みそうな気はする
職人気質な人が多いらしいから続編より新しいものを作りたい人が多いのかね?
神谷さんは別に続編を作りたくないワケじゃなくて続編の話が来ないとは言ってたけど
でもNierは次作出るならまたプラチナに頼みそうな気はする
87: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:04:38.03 ID:h+XxLAF90
と言うかアストラルにせよベヨにせよ野放しで作らせるとちょっと色々センス古い気はする。派手なアクション演出だけなら一級品なんだろうけど
93: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:10:17.58 ID:OL+nRUxi0
>>87
アストラルはむしろ任天堂の趣味な気がする
アストラルはむしろ任天堂の趣味な気がする
99: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:12:51.02 ID:0Hgo/3Yb0
>>93
アストラルの世界観は田浦さんの趣味みたいよ
アストラルの世界観は田浦さんの趣味みたいよ
106: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:17:47.32 ID:c4nVi8Mcr
>>93
むしろアレは田浦の意向だろ
ニーアオートマタのディレクターが趣味全開で作ったらどんなゲームになるか楽しみだわ
むしろアレは田浦の意向だろ
ニーアオートマタのディレクターが趣味全開で作ったらどんなゲームになるか楽しみだわ
112: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:23:54.07 ID:OL+nRUxi0
>>106
調べてみたらプラチナの田浦が趣味全開で突っ込んだモンなのね
調べてみたらプラチナの田浦が趣味全開で突っ込んだモンなのね
107: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:18:05.95 ID:eMPgfep40
というかプラチナって「アクションはいいんだけどね….」なメーカーだから誰もがまともな管理者がつけばなぁと願ってるよな
よほどのキモいプラチナ信者以外は
実際ニーアはそれで成功したし
よほどのキモいプラチナ信者以外は
実際ニーアはそれで成功したし
113: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:24:08.09 ID:csG8Zbhp0
>>107
でも、ニーアってアクションそんなにすごいというわけでもないし
プラチナだからすごいってわけでもなく
ほぼ斎藤、ヨコオ、吉田のキャラデザのおかげだよね
開発がマーベラスでも同じくらいヒットしてたと思うわ
でも、ニーアってアクションそんなにすごいというわけでもないし
プラチナだからすごいってわけでもなく
ほぼ斎藤、ヨコオ、吉田のキャラデザのおかげだよね
開発がマーベラスでも同じくらいヒットしてたと思うわ
116: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:26:06.05 ID:eMPgfep40
>>113
最近豚の田浦ageすごいけど実際ヨコオとキャラデザと音楽の人の功績でかいよな
アクションはわざとか知らんがベヨネッタとかと比べるとだいぶ控えめだし
まぁプラチナのベヨネッタベースのアクションは動かしてて気持ちいいけど田浦一人でキモい世界のやつ作ったところでなぁってのが強い
せめてヨコオもセットで引っ張ればいいのに
最近豚の田浦ageすごいけど実際ヨコオとキャラデザと音楽の人の功績でかいよな
アクションはわざとか知らんがベヨネッタとかと比べるとだいぶ控えめだし
まぁプラチナのベヨネッタベースのアクションは動かしてて気持ちいいけど田浦一人でキモい世界のやつ作ったところでなぁってのが強い
せめてヨコオもセットで引っ張ればいいのに
117: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:27:00.90 ID:vFxZwn8b0
>>116
まあニーアはあくまでアクションRPGだからね
純粋なアクションとはまた別物
まあニーアはあくまでアクションRPGだからね
純粋なアクションとはまた別物
120: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:27:53.15 ID:0Hgo/3Yb0
>>116
プラチナ内では結構期待の若手らしいよ
ヨコオさんセットで引っ張ったら、
それはヨコオ作品にしかならないから逆に微妙じゃない?
プラチナ内では結構期待の若手らしいよ
ヨコオさんセットで引っ張ったら、
それはヨコオ作品にしかならないから逆に微妙じゃない?
126: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:29:20.91 ID:eMPgfep40
>>120
そらまぁニーアオートマタでプラチナって最大売り上げ記録したら期待のホープになるわw
でもスイッチのやつキャラデザと世界観キモくてなぁ
神谷と同じでその辺のセンス皆無なクリエイターかもしれん
そらまぁニーアオートマタでプラチナって最大売り上げ記録したら期待のホープになるわw
でもスイッチのやつキャラデザと世界観キモくてなぁ
神谷と同じでその辺のセンス皆無なクリエイターかもしれん
129: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:31:46.44 ID:0Hgo/3Yb0
>>126
まあサイバーパンクものは人多少選ぶからそこは好みな気がする
まあサイバーパンクものは人多少選ぶからそこは好みな気がする
208: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 03:33:48.49 ID:Fkf7TcnL0
>>116
そういえばニーアに出たSFCのハイパースコープ?の説明が散々な内容で豚がプラチナsageしてたのに今はどこ吹く風だなw
アレはアレ、コレはコレなんだろうがな
そういえばニーアに出たSFCのハイパースコープ?の説明が散々な内容で豚がプラチナsageしてたのに今はどこ吹く風だなw
アレはアレ、コレはコレなんだろうがな
121: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:27:53.64 ID:c4nVi8Mcr
>>113
ヨコオ、斎藤とかほとんど関係ない
可愛い子のパンチラ+アクションゲーそのどちらも好きな男ユーザーに受けただけ
アクションならニーアはベヨ2にもかなり劣るよ。変なシューティング挟んだりしないし
ヨコオ、斎藤とかほとんど関係ない
可愛い子のパンチラ+アクションゲーそのどちらも好きな男ユーザーに受けただけ
アクションならニーアはベヨ2にもかなり劣るよ。変なシューティング挟んだりしないし
109: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:20:15.04 ID:/PZbJztqa
アストラルチェインの近未来SFサイバーパンク警察物は
Dの田上の趣味全開の結果らしいぞ
世代的にその辺で育って来たんだろう
Dの田上の趣味全開の結果らしいぞ
世代的にその辺で育って来たんだろう
110: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:20:56.08 ID:c4nVi8Mcr
初代DMC作った毒うずらってマジで天才だよな
DMC5も結局あのシステムを広げただけに過ぎんし、アイデアを出す才能はガチだわ。構ってちゃんな性格には難ありっぽいけど
DMC5も結局あのシステムを広げただけに過ぎんし、アイデアを出す才能はガチだわ。構ってちゃんな性格には難ありっぽいけど
111: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:21:50.77 ID:eMPgfep40
>>110
いうてDMCは3で伊津野が大幅にゲームシステムとキャラクター性変更して、それがベースになってんだよ
格ゲー畑出身の伊津野にしかできないことだった
いうてDMCは3で伊津野が大幅にゲームシステムとキャラクター性変更して、それがベースになってんだよ
格ゲー畑出身の伊津野にしかできないことだった
130: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:31:59.92 ID:/PZbJztqa
そもそもプラチナが担当したオートマタより前のニーアの糞さを知ってるのかと
131: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:32:51.37 ID:vFxZwn8b0
>>130
オートマタ以前のニーアはクソはクソだけどそのクソの味に強烈に魅せられてる人もいる感じ
オートマタ以前のニーアはクソはクソだけどそのクソの味に強烈に魅せられてる人もいる感じ
133: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:33:38.37 ID:ZYbYtROO0
>>131
それはゲームシステムじゃなくて音楽や世界観だろうな
それはゲームシステムじゃなくて音楽や世界観だろうな
137: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:37:43.68 ID:F26MfpsD0
ニーアでヒットしたのなんてオートマタだけだし
2Bのキャラデザが受けただけでヨコオ世界観とかどーでもいいだろw
2Bのキャラデザが受けただけでヨコオ世界観とかどーでもいいだろw
141: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:41:08.39 ID:kSbg/GPqM
>>137
ヨコオ作品は昔からコアなファンは
結構居るよ
レプリカント・ゲシュタルトも
海外とかで口コミで評判広がったし
実際に手を出したのは
オートマタか最初の人も多かったけど…
ヨコオ作品は昔からコアなファンは
結構居るよ
レプリカント・ゲシュタルトも
海外とかで口コミで評判広がったし
実際に手を出したのは
オートマタか最初の人も多かったけど…
149: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:48:43.92 ID:F26MfpsD0
>>141
レプリカント・ゲシュタルト売れてねーからコアなファンなんてそんなにいないよ
オートマタが売れたのはヨコオ成分関係ない
レプリカント・ゲシュタルト売れてねーからコアなファンなんてそんなにいないよ
オートマタが売れたのはヨコオ成分関係ない
143: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 22:42:47.56 ID:IOykr/aZM
本社だけは超一流レベルなんだよなあ
https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/article/58/2b/art001998/article_art001998_6.jpg
https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/article/58/2b/art001998/article_art001998_6.jpg
161: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 23:09:08.73 ID:vFxZwn8b0
>>143
スカイビルは観光地的にはいいんだけど、梅田から少し北に外れてるので、
オフィス的にはそんなに超高額ではないんだよね
スカイビルは観光地的にはいいんだけど、梅田から少し北に外れてるので、
オフィス的にはそんなに超高額ではないんだよね
204: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 03:11:56.06 ID:IASpOVpB0
>>161
あそこドイツの大使館入ってたりして、ドイツ祭りやってるよね。
あそこドイツの大使館入ってたりして、ドイツ祭りやってるよね。
211: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 03:56:22.38 ID:Fkf7TcnL0
>>161
昔は誰もテナント借り手が居なくて建てたゼネコンが仕方無く大規模に入ってたと聞いたが今はどうなんだろう?
環状線外側のウメキタ商業圏はそんなに分厚くく無いのよね
駅前グランフロントですら南館は盛況なのに50mも離れてない北館はガラガラだし
昔は誰もテナント借り手が居なくて建てたゼネコンが仕方無く大規模に入ってたと聞いたが今はどうなんだろう?
環状線外側のウメキタ商業圏はそんなに分厚くく無いのよね
駅前グランフロントですら南館は盛況なのに50mも離れてない北館はガラガラだし
216: 名無しさん必死だな 2019/05/06(月) 04:41:57.76 ID:cB1JBYpt0
>>161
線路で遮られてるんだよなー
汚い地下を通らなくて良いなら気軽に行けるのに
線路で遮られてるんだよなー
汚い地下を通らなくて良いなら気軽に行けるのに
169: 名無しさん必死だな 2019/05/05(日) 23:24:36.11 ID:nXxYq5a6p
今も独立だろ
自社パブソフトも目指すってだけで
自社パブソフトも目指すってだけで
プラチナゲームズ、パブリッシャーとしての独立を示唆へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません