東京ゲームショウ2019のインディーコーナー、任天堂がスポンサーに ソニーは撤退か?

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555911224/
1: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:33:44.35 ID:zD61/BNE0
2017年
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170410030/
>また、昨年に引き続き、両企画のスペシャルスポンサーには、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(以下、SIEJA)が決定しました。
(赤箱撤去事件)
2018年
https://www.famitsu.com/news/201808/31163276.html
>スペシャルスポンサー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
>スポンサー: 任天堂
2019年
https://www.gamer.ne.jp/news/201904220026/
>この2つの企画に対して、任天堂がスポンサーとして、インディペンデントゲーム開発者を支援することが決定。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170410030/
>また、昨年に引き続き、両企画のスペシャルスポンサーには、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(以下、SIEJA)が決定しました。
(赤箱撤去事件)
2018年
https://www.famitsu.com/news/201808/31163276.html
>スペシャルスポンサー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
>スポンサー: 任天堂
2019年
https://www.gamer.ne.jp/news/201904220026/
>この2つの企画に対して、任天堂がスポンサーとして、インディペンデントゲーム開発者を支援することが決定。
40: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:52:16.28 ID:olopXMUDd
>>1
これさあ
任天堂が金を出しているんだろ。
これさあ
任天堂が金を出しているんだろ。
275: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 23:35:46.29 ID:ueKYsjCQd
>>40
スポンサーだから出してるんじゃない?
スポンサーだから出してるんじゃない?
3: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:35:20.86 ID:N8s41dxE0
今年のインディーブースは赤く染まるのか
6: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:36:29.30 ID:nvovHm/Ap
ソニーは撤退ばかりしてどこに向かってるの
223: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:43:27.88 ID:kbR4KmqNK
>>6
PS5に向けて充電している
PS5に向けて充電している
240: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 19:18:31.94 ID:dP596g/ma
>>223
正直そこまでの性能をユーザーが求めてるのか疑問はあるけどな
PS4はある意味コンシューマーの完成系のひとつだろうし
変なコントローラーを除けば・・・
もっとソフト制作に金注げよ
正直そこまでの性能をユーザーが求めてるのか疑問はあるけどな
PS4はある意味コンシューマーの完成系のひとつだろうし
変なコントローラーを除けば・・・
もっとソフト制作に金注げよ
8: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:36:50.98 ID:m4r7bn5g0
現状インディーズが一番売れるのが任天堂ハード
11: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:37:32.12 ID:+w7i3JOQ0
E3といい最近のソニーはコストカットばっかしとるけど、本当に儲かってるのお?
224: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:44:37.16 ID:kbR4KmqNK
>>11
そのコストも時間もPS5に回しているんだよ
そのコストも時間もPS5に回しているんだよ
29: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:47:36.59 ID:N8s41dxE0
センス・オブ・ワンダーナイトのスポンサーも任天堂が兼ねるみたいだが
審査員の面子にSIEJAの方が居るのが味わい深い
新清士とか久々に見たw
https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2019/exhibition/sown/
審査員の面子にSIEJAの方が居るのが味わい深い
新清士とか久々に見たw
https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2019/exhibition/sown/
39: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:51:53.95 ID:pf6N1Oiqd
>>29
審査員変更されるかもよ?w
審査員変更されるかもよ?w
30: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:48:51.06 ID:Dxu9SubV0
ソニーもいずれスイッチ市場に参戦だろうなあw
33: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:49:39.89 ID:+8FoYjBJa
>>30
ソフトメーカーとして貧弱なのに
ハード無くなったら生きていけるんだろうか
ソフトメーカーとして貧弱なのに
ハード無くなったら生きていけるんだろうか
42: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 14:52:21.74 ID:HpaVw1Bsd
>>30
参戦するソフト無いじゃん
参戦するソフト無いじゃん
74: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:13:43.10 ID:FE8PIAGHa
>>30
タイニーメタル
タイニーメタル
83: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:18:21.11 ID:KkhyLRjG0
>>74
あれ前作PS4でも出てたのに新作がswitchオンリーなんだよな
あれ前作PS4でも出てたのに新作がswitchオンリーなんだよな
98: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:29:47.72 ID:oAOKcV/cK
>>30
SMEなら既に参入してる
SMEなら既に参入してる
143: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 16:13:44.42 ID:v93mkh5k0
>>30
もし万が一参入があっても新作はいらんな、ぼくなつとかプレステ1や2・PSPの移植+なら歓迎w
もし万が一参入があっても新作はいらんな、ぼくなつとかプレステ1や2・PSPの移植+なら歓迎w
78: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:14:58.01 ID:8PkwxtUu0
インディーコーナーを無料エリアで拡大開催しつつ
ステージとかでソエジマ&ボクが紹介する感じにしてくれるなら興味出るかも
あとよゐこのインディーでお宝探し生活番外編ステージとか
コスプレショウやらゲームショウなのに試遊時間ほとんど無いとかは興味出ないわ
ステージとかでソエジマ&ボクが紹介する感じにしてくれるなら興味出るかも
あとよゐこのインディーでお宝探し生活番外編ステージとか
コスプレショウやらゲームショウなのに試遊時間ほとんど無いとかは興味出ないわ
82: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:18:12.08 ID:+w7i3JOQ0
>>78
あー、よゐこのステージあったら盛り上がるやろな
任天堂にはインディーをもっともっと親しみやすい存在にプロデュースしてほしい
あー、よゐこのステージあったら盛り上がるやろな
任天堂にはインディーをもっともっと親しみやすい存在にプロデュースしてほしい
96: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:28:09.76 ID:8PkwxtUu0
>>82
そうそう
出来ればリリース済みのを遊ぶんじゃなくて開発中のをテストプレイしつつ
濱口が死にまくってると「じゃあ弾大きくしてみましょうか?」とか「当たり判定小さくしてみますねー」みたく
その場で調整したりして,んで濱口に合わせたら糞ゲーになるわーみたいのが見たい
ゲームが創られていく様も見せて行った方が創ってみるか!って人増えると思うんだよね
そうそう
出来ればリリース済みのを遊ぶんじゃなくて開発中のをテストプレイしつつ
濱口が死にまくってると「じゃあ弾大きくしてみましょうか?」とか「当たり判定小さくしてみますねー」みたく
その場で調整したりして,んで濱口に合わせたら糞ゲーになるわーみたいのが見たい
ゲームが創られていく様も見せて行った方が創ってみるか!って人増えると思うんだよね
103: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:33:50.98 ID:emnfAhdV0
ゲーム機に性能なんていらないよな
104: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:37:27.75 ID:8PkwxtUu0
>>103
ゲーム機に性能は必要だよ?
性能があれば面白くなるわけでも売れるわけでもないけど
ゲーム開発で大事なのはアイデアや技術や情熱とかだと思う
ゲーム機に性能は必要だよ?
性能があれば面白くなるわけでも売れるわけでもないけど
ゲーム開発で大事なのはアイデアや技術や情熱とかだと思う
105: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:37:39.58 ID:yTiCIDJ30
TGSの前あたりやってる日本向けカンファもなさそうだな
106: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:39:32.65 ID:MyevZmsq0
逆に参加するやつを探した方が早い説
107: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:39:36.89 ID:Kv8VaulHd
ソニーはインディーをフリプの頭数揃えるための駒
ぐらいにしか思ってなさそう
ぐらいにしか思ってなさそう
126: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:58:39.96 ID:STccB8a2a
>>107
まあ実際それに近いこと言ってたからな
「今はもうインディーについて話すべき時じゃない、VRについて話す時なんだ」ってな
まあ実際それに近いこと言ってたからな
「今はもうインディーについて話すべき時じゃない、VRについて話す時なんだ」ってな
115: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:47:18.90 ID:OXYRIIC40
SIE社長が外人になって国内最後の希望の平井も引退した
察してくれって事だろな
察してくれって事だろな
123: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:54:30.26 ID:01S6fbbc0
TGSはMSも出展しなくなったんだっけ?
もとはサターンで天下を狙うセガ(エンタープライゼズ時代)の仕切りだったらしいし
役割を終えたんだろう
もとはサターンで天下を狙うセガ(エンタープライゼズ時代)の仕切りだったらしいし
役割を終えたんだろう
127: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:58:45.78 ID:/BKM3ts90
新社長がTGS白紙やって言ってたし
出ないんだろ
出ないんだろ
128: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:59:41.49 ID:07K9jnEE0
ここでslay the spireをドカーンと盛り上げてくれ
129: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 15:59:53.22 ID:khr6ISz/0
前にTGSいったときは半分くらいソシャゲだった気がしたけど、今はどうなの
131: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 16:01:24.24 ID:1x1McrqB0
クリエイターに投資するのは高感度高いな
142: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 16:11:49.11 ID:8PkwxtUu0
現状TGSってメーカーが広告/宣伝する場って感じが強いけど
インディーエリアは緩い同人っぽい雰囲気になると嬉しい
テストプレイの機会が無いような規模のインディーが一般人の反応を見る場だったり
過去作の資料を展示してファンとの交流が出来る場だったり
絵師やライターやらが気軽に飛び込み営業できるような開かれた場だったり
ゲーム開発が身近な感じで色んなカテゴリの人々と交流できる場にして欲しいな
インディーエリアは緩い同人っぽい雰囲気になると嬉しい
テストプレイの機会が無いような規模のインディーが一般人の反応を見る場だったり
過去作の資料を展示してファンとの交流が出来る場だったり
絵師やライターやらが気軽に飛び込み営業できるような開かれた場だったり
ゲーム開発が身近な感じで色んなカテゴリの人々と交流できる場にして欲しいな
148: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 16:23:56.80 ID:GwlWf3I5d
よゐこのお宝探しに便乗して紹介されたゲームのセールをするくらいだからな
151: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 16:35:34.23 ID:KhMxMFTf0
E3撤退
GDC撤退
Gamecom撤退
TGS撤退
マーク・サーニー使ってリークレベルのPS5の情報流し
プラットフォームホルダーがやることかw
GDC撤退
Gamecom撤退
TGS撤退
マーク・サーニー使ってリークレベルのPS5の情報流し
プラットフォームホルダーがやることかw
167: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:11:32.50 ID:64WfaggH0
>>151
新世代にむけて旨味がないと判断しただけだろ
吉と出るかは誰にもわからんが、新たな模索への決意を感じる
新世代にむけて旨味がないと判断しただけだろ
吉と出るかは誰にもわからんが、新たな模索への決意を感じる
191: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:53:20.88 ID:IvQPlqP70
ビットサミットも任天堂協賛してるしインディーに力入れてるんだろうな
独立系と協力していくのはゲーム業界の発展に繋がることだし任天堂らしい
独立系と協力していくのはゲーム業界の発展に繋がることだし任天堂らしい
193: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:54:28.26 ID:KhMxMFTf0
>>191
たしかにそれはいいことだが
ニンディーズとかいう糞ダセえいかにも意識高い系が考えましたなネーミングは何とかした方がいい
たしかにそれはいいことだが
ニンディーズとかいう糞ダセえいかにも意識高い系が考えましたなネーミングは何とかした方がいい
196: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:58:37.46 ID:QGphaMk3d
>>193
ダサいのには同意するけど全く意識高くないだろw
nintendo + indieだぞ
ど直球じゃんw
意識高いってのは他社が始めた定期動画配信をパクった挙げ句
state of playみたいな名前にするところ
ダサいのには同意するけど全く意識高くないだろw
nintendo + indieだぞ
ど直球じゃんw
意識高いってのは他社が始めた定期動画配信をパクった挙げ句
state of playみたいな名前にするところ
203: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:08:05.21 ID:8PkwxtUu0
>>193
>>196
そもそもニンディーズって米任天堂発って聞いたよ?
もとは日本人に対する語感は考慮されていないかと
ソース
任天堂、日本でも「Nindies(ニンディーズ)」を展開か…2016/07/06
ttps://www.inside-games.jp/article/2016/07/06/100119.html
>>196
そもそもニンディーズって米任天堂発って聞いたよ?
もとは日本人に対する語感は考慮されていないかと
ソース
任天堂、日本でも「Nindies(ニンディーズ)」を展開か…2016/07/06
ttps://www.inside-games.jp/article/2016/07/06/100119.html
206: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:14:52.68 ID:BdEIez/ka
>>203
もともとはファンが言い出したって聞いてるけどね
もともとはファンが言い出したって聞いてるけどね
214: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:21:05.07 ID:8PkwxtUu0
>>206
おうサンクス!そうなのか?
いずれにせよニンディーズは日本の消費者向けの造語ではないよね
一時期日本の任天堂も一般消費者向けに使ってることも在ったけど(ネコマリオタイムとか)
最近は日本では「インディー」の呼称の方から,まずは一般に広めようとしてる感じだよね
おうサンクス!そうなのか?
いずれにせよニンディーズは日本の消費者向けの造語ではないよね
一時期日本の任天堂も一般消費者向けに使ってることも在ったけど(ネコマリオタイムとか)
最近は日本では「インディー」の呼称の方から,まずは一般に広めようとしてる感じだよね
228: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:56:40.96 ID:BdEIez/ka
>>214
若い子ならライブ行くだろうし、察しやすくはあるんじゃないかな?
ニンディーズは
若い子ならライブ行くだろうし、察しやすくはあるんじゃないかな?
ニンディーズは
194: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:55:19.31 ID:l+gi3OMr0
TGSはスマホとカメコでもう手遅れだ
任天堂主催でインディスペースワールドやってくれよ
非電源系も集めて、子供もおっさんも1日ゲームやピクセルアートを楽しめるイベント
任天堂主催でインディスペースワールドやってくれよ
非電源系も集めて、子供もおっさんも1日ゲームやピクセルアートを楽しめるイベント
195: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:57:40.91 ID:KhMxMFTf0
>>194
ぶっちゃけTGSで出展するより
アキバのベルサールあたりで独自イベントやった方が費用対効果や宣伝効果高いと思う
ぶっちゃけTGSで出展するより
アキバのベルサールあたりで独自イベントやった方が費用対効果や宣伝効果高いと思う
199: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:04:02.95 ID:i31pqmqC0
>>194
TGS行ったことないだろお前
TGS行ったことないだろお前
197: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 18:01:56.00 ID:uLJ+iPk20
nintendo direct←うん
inside xbox←うん
playstation lineup tour←わかる
state of play←うおおおお!!!!意識高ええええ!!!
inside xbox←うん
playstation lineup tour←わかる
state of play←うおおおお!!!!意識高ええええ!!!
172: 名無しさん必死だな 2019/04/22(月) 17:27:40.55 ID:KdgH6jo2d
まあPSはインディ買うのに毛が生えたような金額でgowみたいなとんでもないクオリティのゲーム買えるようになってるしな
ここまで来るとインディは要らんだろう
ここまで来るとインディは要らんだろう
東京ゲームショウ2019のインディーコーナー、任天堂がスポンサーに ソニーは撤退か?へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません