日本は決定ボタンの位置は、Aボタン(○ボタン)をそろそろやめるべきだよな?

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555336184/
1: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 22:49:44.05 ID:utfagm7s0
https://plus1world.com/wp-content/uploads/2017/03/nintendo-switch-procon-review-0001.jpg
https://nekokuma.com/wp-content/uploads/2017/01/71dzMHm4BoL._SL1500_.jpg
いい加減、世界標準のBボタン(×ボタン)の位置に無理矢理でも合わせるべき
https://nekokuma.com/wp-content/uploads/2017/01/71dzMHm4BoL._SL1500_.jpg
いい加減、世界標準のBボタン(×ボタン)の位置に無理矢理でも合わせるべき
69: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 07:35:32.50 ID:q6GtumSV0
>>1
ファミコン発売時、レースゲームする際に
(A)アクセルと(B)ブレーキの位置をコントローラに当てはめたからこんな配置になったのでは
ファミコン発売時、レースゲームする際に
(A)アクセルと(B)ブレーキの位置をコントローラに当てはめたからこんな配置になったのでは
73: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 08:51:24.94 ID:8D5B681v0
>>1
むしろ洋ゲーを日本で出すならカメラリバース付けろハゲ
むしろ洋ゲーを日本で出すならカメラリバース付けろハゲ
3: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 22:53:38.40 ID:hs1rB1L00
これってアメリカなんかでは間違い部分に丸印して、OKは✓付けるからなんだっけ
5: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:02:58.21 ID:UztAV5uIa
>>3
正解はチェックであってるけど間違い部分はバツ
アメリカ人にとってもバツ決定丸キャンセルは意味不
正解はチェックであってるけど間違い部分はバツ
アメリカ人にとってもバツ決定丸キャンセルは意味不
22: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:14:09.16 ID:hs1rB1L00
>>5
>>8
ザックリとしかググってないけど、そもそもアメリカ?では○印がイイ意味では無いみたいだね
empty(空白)みたいな感じで否定的マークのようだ
バツは✓(確認済み、OK)と完全否定でバッテンみたいな説があった
文化の違いってやつかね
>>8
ザックリとしかググってないけど、そもそもアメリカ?では○印がイイ意味では無いみたいだね
empty(空白)みたいな感じで否定的マークのようだ
バツは✓(確認済み、OK)と完全否定でバッテンみたいな説があった
文化の違いってやつかね
28: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:17:39.31 ID:UztAV5uIa
>>22
はぇー
日本で言うと三角決定バツキャンセルみたいなもん?
はぇー
日本で言うと三角決定バツキャンセルみたいなもん?
32: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:25:08.08 ID:hs1rB1L00
>>28
自分もほんとザッとしかググってないけど三角マークも欧米では???になる事あるみたい
日本だと○>△>☓or✓みたいなところあるけど
ボタン配置の不便さは間違いないけど、こういうマーク1つとっても解釈が違うのは面白いな
自分もほんとザッとしかググってないけど三角マークも欧米では???になる事あるみたい
日本だと○>△>☓or✓みたいなところあるけど
ボタン配置の不便さは間違いないけど、こういうマーク1つとっても解釈が違うのは面白いな
35: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:31:36.41 ID:UztAV5uIa
>>32
まぁプレステはプレステ式で統一するべきだったと思うわ
当然のように場所が違うのは厄介
まぁプレステはプレステ式で統一するべきだったと思うわ
当然のように場所が違うのは厄介
37: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:37:05.75 ID:hs1rB1L00
>>35
それは間違いない
それは間違いない
57: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 00:56:00.69 ID:2jqp5Bse0
>>22
脳トレも海外版は正解が緑の✓で不正解は赤の×だっような
脳トレも海外版は正解が緑の✓で不正解は赤の×だっような
8: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:05:25.80 ID:VpQK6yRw0
>>3
単純に×のところが押しやすいからじゃね
箱コンなんかは↓が決定だし
単純に×のところが押しやすいからじゃね
箱コンなんかは↓が決定だし
10: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:06:35.66 ID:UztAV5uIa
>>8
多分ソニーが海外では丸とバツの意味が逆と勘違いしたんだと思う
多分ソニーが海外では丸とバツの意味が逆と勘違いしたんだと思う
13: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:09:14.46 ID:YN8EvQNm0
>>3
あんまりそれとこれは関係ない
それはテストの答案、これは決定キャンセルボタンの話で意味が全く違う
あんまりそれとこれは関係ない
それはテストの答案、これは決定キャンセルボタンの話で意味が全く違う
7: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:05:19.56 ID:4yCYnkMF0
普通に考えて下ボタン決定が人間工学的に一番正しいわ()
9: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:05:49.20 ID:UztAV5uIa
>>7
ファミコンとゲームボーイに合わせた結果ああなったらしい
ファミコンとゲームボーイに合わせた結果ああなったらしい
21: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:13:44.22 ID:l9nr9K/G0
>>7
逆じゃね
押しやすいところが決定だと間違う
逆じゃね
押しやすいところが決定だと間違う
27: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:17:34.68 ID:1+i0Q7Lsa
>>21
銀行や医療機器ならともかく単にゲームなんだから間違ってもいいのよ
ほとんどのゲームは決定ボタンを何百回も押すんだからそれが押しにくい方が不利益
銀行や医療機器ならともかく単にゲームなんだから間違ってもいいのよ
ほとんどのゲームは決定ボタンを何百回も押すんだからそれが押しにくい方が不利益
11: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:07:41.12 ID:/5TPajaI0
マイクロソフトも任天堂もA決定だけど
12: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:08:29.32 ID:sWVp2hHW0
◯はオフで、×はノーだ
どっちも否定
どっちも否定
18: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:11:37.76 ID:7vBKeghi0
XBOXは海外PSの決定ボタンを参考に決定ボタンをAにした感じだからな。
任天堂もAが決定ボタンだけど、XBOXとは配置逆なんだよな。
任天堂もAが決定ボタンだけど、XBOXとは配置逆なんだよな。
20: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:12:11.03 ID:sWVp2hHW0
昔のPCかマックのソフトでチェックボックスの□にチェック入れると×入るのあったかも
23: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:15:35.59 ID:S3cf6ZRhM
プラットフォームによってボタン配置が変わるのは仕方がない事
デュアルショックとかいうゴミは記号を採用したせいで同一プラットフォーム内で◯を決定にしてるゲームもあれば×を決定にしてるゲームもあるというクソな状況を生み出してしまった
デュアルショックとかいうゴミは記号を採用したせいで同一プラットフォーム内で◯を決定にしてるゲームもあれば×を決定にしてるゲームもあるというクソな状況を生み出してしまった
31: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:19:53.23 ID:UztAV5uIa
>>23
スーファミもB決定のゲーム多かったけどそこまで問題無かった
プレステ4はゲーム内とホームメニューでボタンが変わるのがかなり厄介
スーファミもB決定のゲーム多かったけどそこまで問題無かった
プレステ4はゲーム内とホームメニューでボタンが変わるのがかなり厄介
25: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:16:50.08 ID:sWVp2hHW0
icon yes no でググると
赤が否定の色なんよね
◯ボタンが赤
赤が否定の色なんよね
◯ボタンが赤
26: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:17:07.81 ID:kJ2SNwlz0
○がOK
×は不可
日本が正しい
×は不可
日本が正しい
29: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:19:00.16 ID:ORQZAdvn0
日本じゃ箱もPCも対応してんのに
30: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:19:47.31 ID:S3cf6ZRhM
×ボタンが押しやすいとか冗談言うなw
PSvitaとかスティックに常時指が当たってマトモに押せねーよ
PSvitaとかスティックに常時指が当たってマトモに押せねーよ
36: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:33:57.45 ID:0R9FfmKe0
ブレワイで馬ダッシュさせようと思ったら降りちゃった奴多いだろ
39: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:41:11.93 ID:/qXska6J0
というかファミコンは何故左がBで右がAなんだろ
42: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:47:17.25 ID:UztAV5uIa
>>39
押しやすいから
ボタン配置が変わった結果押しにくくなった
押しやすいから
ボタン配置が変わった結果押しにくくなった
44: 名無しさん必死だな 2019/04/15(月) 23:55:35.87 ID:AnLdTo7x0
>>42
開発初期段階のスーファミは今のBの位置にA、Yの位置にBがあった
ちょうど64のコントローラみたいな感じ
開発初期段階のスーファミは今のBの位置にA、Yの位置にBがあった
ちょうど64のコントローラみたいな感じ
47: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 00:14:00.72 ID:kaGK7VHda
70: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 07:37:41.55 ID:6vxUkIij0
>>47
奥過ぎて押しにくくない?
>>62
ストリートファイターとガンダムVSが出来なさそう
どっちも特殊なゲームなんだけど
奥過ぎて押しにくくない?
>>62
ストリートファイターとガンダムVSが出来なさそう
どっちも特殊なゲームなんだけど
59: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 05:43:22.13 ID:LYfH0Spi0
この手のスレで毎回言ってるがこうしろっての
Y
X A
B
時計回りでアルファベットが列ぶようにする
これでよい
Y
X A
B
時計回りでアルファベットが列ぶようにする
これでよい
62: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 06:08:30.94 ID:F7I70EPS0
ゲームキューブのABXY配置が良かったのに。
イマイチ売れなかったからスタンダードにはなれなかったな…
とりあえず押せのA、控えめなB、指の横移動X、指の縦移動Y。
特徴的な配置からの同時押しもスムーズ。
LR部分は他のを採用してくれ。
イマイチ売れなかったからスタンダードにはなれなかったな…
とりあえず押せのA、控えめなB、指の横移動X、指の縦移動Y。
特徴的な配置からの同時押しもスムーズ。
LR部分は他のを採用してくれ。
63: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 06:20:22.21 ID:3dK3DUEd0
せめてコンフィグ入れるべき
ゲームごとじゃなくて本体側に
ゲームごとじゃなくて本体側に
68: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 07:22:20.60 ID:1emOr9Sr0
海外に合わせる「必要」はないかもしれんけど
合理的なものはどんどん逆輸入すべき
ゲームはそうやって発展してきた
合理的なものはどんどん逆輸入すべき
ゲームはそうやって発展してきた
75: 名無しさん必死だな 2019/04/16(火) 08:55:09.82 ID:E0Gr0TB4M
PSもSWITCHも右ボタンが決定なのに
MSだけが意地張ってるのが原因だろ
MSだけが意地張ってるのが原因だろ
日本は決定ボタンの位置は、Aボタン(○ボタン)をそろそろやめるべきだよな?へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません