【レビュー】Beat Hazard 2

今回レビューするのは「Beat Hazard2」
ジャンルはシューティングゲームです。
このゲームの特徴はBGMを自分の好きな音楽に使用できること。
しかもそのBGMとゲーム内容が連動しているということ。
steamに記載されている紹介文がこちら
“あなたの音楽で動き出すゲームプレイ!
強烈なアーケードシューティングゲームとして、あなたの楽曲コレクションを体験してください。
あなたの持つ楽曲はそれぞれ独自のステージの流れと伴奏を持っています。 『Beat Hazard 2』は、ゲームと音楽への愛を融合させたものです。それらを一体として楽しむことは、それぞれ単体で楽しんだ合計よりも素晴らしい体験をもたらします。
『Beat Hazard 2』は、あなたが楽曲と戦う、素晴らしい“禅感覚”を高め盛り上げます。あなたの宇宙船をパワーアップさせ、音楽の力が火力を高める姿を目にしてください。武器アイテムを最大限活用し、敵船に地獄を見せてやりましょう!
音楽主導のゲームプレイは更なる高みへ。この続編では自動生成のボスが登場し、それぞれの楽曲は倒すべきユニークな宿敵を作り出すでしょう。
音楽ストリーミングサービスは、あらゆる音楽ソースを聴くことができる「Open Mic」システムを介してサポートされます。今、どのような楽曲も使用することが可能であり、 “Spotify”、 “Amazon Music”、 “Apple Music”、 “YouTube”、 “ニコニコ動画”、その他全ての音楽プロバイダー楽曲がプレイ可能です!”
実際にプレイしてみると、過剰なほどのエフェクトによる演出が心地よいです。
ただ、音楽とゲーム性が連動している感はちょっと少なく、ただのBGMになってる感じにも思えました。
今回はお気に入りのプレイリストを作成し、サバイバルモードでゲームオーバーになるまでプレイ。
ゲームオーバー後に自機を強化できるような感じだったので、
どんどん強くなるのかも。
・音楽好きにはたまらない
手持ちのノリノリのBGMを使ってプレイリストを組んで遊ぶとすごく心地よいです。
SFな見た目からスクリレックスとかペンデュラムが合いそう。
ただ、実際に遊ぶと内容は単調に感じられ、
プレイリストを組んでいる時が一番楽しかったりします…。
もっと敵とかステージとか演出にパターンがあればとは思いますが
MODにも対応しているようなのでその辺の遊びの幅は広がっていきそう。
今回はエフェクトが派手で動画がすごくボヤけております。
【レビュー】Beat Hazard 2へのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません