Google Stadiaの技術デモ観たけど次世代機やべーな。水が水みたいだぞ

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555020615/
2: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:10:52.12 ID:YrDzxxiFF
4: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:12:55.84 ID:blf3KjRW0
人物が水の抵抗を受けてないからめっちゃ不自然だな。
5: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:16:50.62 ID:L03tH5E70
水でツルッと滑ったり、少し水圧に抵抗するのかと思ったら
一部だけ妙なリアリティがあるけど
ゲーム性には一切寄与しないPhysXのパワーアップ版だった。。
一部だけ妙なリアリティがあるけど
ゲーム性には一切寄与しないPhysXのパワーアップ版だった。。
6: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:17:57.18 ID:xaRWmWiH0
水というかビーズみたいだしまだまだだな
むしろガッカリレベル
むしろガッカリレベル
11: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:25:53.41 ID:T/ppUQ6op
>>6
これにテクスチャ貼ったら水流になるんだよ
これにテクスチャ貼ったら水流になるんだよ
15: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:29:30.37 ID:qvBm83f70
rendingの技術デモムービーなのに>>6みたいなこと言ってる馬鹿がいるってマジ?
23: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:52:24.94 ID:TSuaKJox0
>>15
rending?
rending?
7: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:18:30.89 ID:S4O9DfIq0
こういう光源反射の多い粒子表現って一番ストリーミングが苦手とする絵だろ
実際つべの4Kじゃ糞みたいな画質になってるし何をアピールしたいのかわからない
実際つべの4Kじゃ糞みたいな画質になってるし何をアピールしたいのかわからない
8: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:19:25.35 ID:sfrcfmWk0
水が点で構成されてるんだろ
9: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:21:06.77 ID:L03tH5E70
水の物理シミュレーションをゲーム性にうまくいかした面白ゲームがウェーブレース64まで遡らないと存在しない問題
10: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:21:21.03 ID:8RLBiSRJ0
水の話するのもうやめろ
水に入って濡れると火耐性上がって雷耐性下がるゲームすらいまだに一個も出せないくせに
水に入って濡れると火耐性上がって雷耐性下がるゲームすらいまだに一個も出せないくせに
12: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:26:12.96 ID:bEB3+mcqd
>>10
ゼルダbotw
ゼルダbotw
13: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:28:38.42 ID:2clyvyRT0
水というより砂みたいな質感
水ってこんなんじゃないだろ
水ってこんなんじゃないだろ
14: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:29:28.70 ID:dpROVw7F0
勝敗にびっくり
20: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:43:59.52 ID:Zm04xkPh0
>>14
滝落ちendは実は生きていたオチだぞ
滝落ちendは実は生きていたオチだぞ
16: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:30:09.05 ID:Pi+yRgRjd
水のあたり方で飛び散りが違うとか物理演算は凄いけど
水だけだな
ここまでやるなら体に水がついてポタポタ落ちるとか濡れてるとかまでやれよ
水だけだな
ここまでやるなら体に水がついてポタポタ落ちるとか濡れてるとかまでやれよ
18: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:35:36.51 ID:ircp55Y/0
昔からある粉末流体だな
全くドヤる事では無い
全くドヤる事では無い
19: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:41:39.77 ID:srBZxyyDd
水以外はPS4並のグラじゃね?
21: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:50:24.54 ID:Q4CXY4Jsa
だいぶ前にもこれくらいの技術デモは見た気がする
22: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 07:52:08.04 ID:phSGDN8i0
ただストリーミングで一番苦手なとこをこのぐらい出来てるってアピールにはなってるな
27: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 08:08:40.34 ID:khH+TjCba
そう言えば昔、箱○でハイドロフォビアってゲームがあったけど、あれの水描写はどういう評価なんだろ
28: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 08:45:13.22 ID:YMdbeq+/a
ビー玉みたいですごく不自然
30: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 09:17:41.00 ID:kanhYIqC0
問題は実際に快適に動くかどうかよ
遅延酷けりゃすべて無意味
遅延酷けりゃすべて無意味
32: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 10:05:39.33 ID:ajYv43dH0
チョコボの釣り場の水スゲー
33: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 11:05:59.14 ID:cQYlrGDxd
表現をどうこうなんていらんがな
34: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 11:14:46.38 ID:S4+NVO/zM
これもそうだが、あえて遅延が目立つDOOMを出展してることから、グーグルは相当自信があるようだな
35: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 15:52:31.16 ID:/evFLrOb0
鬼武者2のが上
36: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 16:04:53.32 ID:5EyV+jZ60
水というよりjelly
37: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 16:12:39.98 ID:DIFUQsW+0
正直大した事なかった
38: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 16:14:06.27 ID:ujBqrNzv0
水と言えば箱○のバイオショックだな
あれを超える水の感動は無いと思う
水の恐怖を表現した作品っての大きい
あれを超える水の感動は無いと思う
水の恐怖を表現した作品っての大きい
39: 名無しさん必死だな 2019/04/12(金) 17:37:12.60 ID:LSlcxfKh0
今日配布始まったAtomicheartとスターウォーズのリアルタイムレイトレーシングデモ動かしてみたけど
これが次世代の水準ってやつだな
これが次世代の水準ってやつだな
45: 名無しさん必死だな 2019/04/13(土) 07:55:11.91 ID:eMBD29oRd
綺麗に描けてるのはいいことじゃん
従来より出来る事が広がってるんだから進化を否定しても何にもならん
従来より出来る事が広がってるんだから進化を否定しても何にもならん
管理人
「水が水みたい」って表現が好き
Google Stadiaの技術デモ観たけど次世代機やべーな。水が水みたいだぞへのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません