【雑談】IGNJに投稿されたヨッシーのレビューが素晴らしいと俺の中で話題に

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554685566/
1: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:06:06.81 ID:2QlNcIBw0
難易度が低い「やさしい2Dアクション」は必要ないのか?『ヨッシークラフトワールド』が教えてくれる“ツーリズム・アクションゲーム”の素晴らしさ https://jp.ign.com/m/yoshi-craft-world/34624/feature/2d
難易度=ゲームの価値ではないということをちゃんと言ってくれて良い
難易度=ゲームの価値ではないということをちゃんと言ってくれて良い
17: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:19:59.65 ID:z8deDYJc0
>>1
>>2
いいレビュアーっぽいな
>>2
いいレビュアーっぽいな
111: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:04:38.04 ID:5GxI3kxp0
>>1
このレビューを纏めるとこのヨッシーは雰囲気ゲー
つまり豚が嫌いとするというかよく煽ってるゲームジャンルなんだよな
例えば豚が散々煽ってた風ノ旅ビトとかが評価される所が一緒なんだよ。それを素晴らしいレビューってなんだかな…
このレビューを纏めるとこのヨッシーは雰囲気ゲー
つまり豚が嫌いとするというかよく煽ってるゲームジャンルなんだよな
例えば豚が散々煽ってた風ノ旅ビトとかが評価される所が一緒なんだよ。それを素晴らしいレビューってなんだかな…
112: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:05:43.99 ID:WVEmGx+n0
>>111
雰囲気ゲーって結局グラがいいってだけだからなあ
ゴキと変わらん褒め方だよな
雰囲気ゲーって結局グラがいいってだけだからなあ
ゴキと変わらん褒め方だよな
115: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:07:40.25 ID:2QlNcIBw0
>>111
いや渡邉さんは雰囲気ゲーだから良いとは言ってないよ
あくまで世界を存分に楽しむタイプのアクションゲームだから難易度で評価を下すのは違うって言ってるんだよ
あと雰囲気ゲーを貶すのって豚ゴキ関係なくいることないか?
アンダーテールとか上田さんの熱心なアンチとか一時期いたじゃん
俺は好きなんだけどなそういうタイプのゲームも
いや渡邉さんは雰囲気ゲーだから良いとは言ってないよ
あくまで世界を存分に楽しむタイプのアクションゲームだから難易度で評価を下すのは違うって言ってるんだよ
あと雰囲気ゲーを貶すのって豚ゴキ関係なくいることないか?
アンダーテールとか上田さんの熱心なアンチとか一時期いたじゃん
俺は好きなんだけどなそういうタイプのゲームも
133: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:18:15.83 ID:2QlNcIBw0
>>128
俺も最近のヨッシーと上田ゲーとか旅人とかABZUは似たジャンルだと思ってるよ
ただ雰囲気ゲーを豚はいつも貶してるとかそういうことを語りたいスレじゃないんだごめんね
俺も最近のヨッシーと上田ゲーとか旅人とかABZUは似たジャンルだと思ってるよ
ただ雰囲気ゲーを豚はいつも貶してるとかそういうことを語りたいスレじゃないんだごめんね
137: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:22:42.57 ID:5GxI3kxp0
>>133
いや、そういう世界観を楽しむゲームを今まで糞ゲー扱いしてきたから言ってるだが…
このスレは評価の仕方のスレだけど一応関連することだろ
いや、そういう世界観を楽しむゲームを今まで糞ゲー扱いしてきたから言ってるだが…
このスレは評価の仕方のスレだけど一応関連することだろ
2: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:08:08.46 ID:2QlNcIBw0
反対に高難易度で話題になってるSEKIROのオートマトンのレビューもいい
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』レビュー。「死にゲー」でもって「生の歓び」を体現する傑作 | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20190406-89102/
この記事も高難易度だから面白い、じゃなくて正解が多い、成長を実感させる作りだから素晴らしいと具体的に書いてる
『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』レビュー。「死にゲー」でもって「生の歓び」を体現する傑作 | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20190406-89102/
この記事も高難易度だから面白い、じゃなくて正解が多い、成長を実感させる作りだから素晴らしいと具体的に書いてる
4: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:09:01.48 ID:AQdSXIPKH
むしろ難易度が低いからクソゲー理論なんて初めて聞いたぞ
11: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:14:14.23 ID:2QlNcIBw0
>>8
こういうやつが海外で我がもの顔でクソみたいなレビュー書いてんだろうなあ
>>4
クソゲーとまではいかないでも
海外レビューだと低難易度が減点対象になることは結構あるで
こういうやつが海外で我がもの顔でクソみたいなレビュー書いてんだろうなあ
>>4
クソゲーとまではいかないでも
海外レビューだと低難易度が減点対象になることは結構あるで
5: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:10:24.78 ID:2QlNcIBw0
海外のレビューだと
難しいので…加点!とか易しいので…減点!とかいうやつも結構いるなかでそうじゃないと書いてくれるレビューが嬉しい
そしてあのエイプリルフールでやらかした本家IGNよりうん倍マシなレビューが国内で出たことが嬉しいね
難しいので…加点!とか易しいので…減点!とかいうやつも結構いるなかでそうじゃないと書いてくれるレビューが嬉しい
そしてあのエイプリルフールでやらかした本家IGNよりうん倍マシなレビューが国内で出たことが嬉しいね
6: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:10:26.14 ID:0FRS8CDxd
難しいほどいいなら無限に難関コースが遊べるマリオメーカーが最高の神ゲーだわな
7: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:11:34.32 ID:rCC8rLx40
>>6
あれギミックが不自然だし理不尽
やはり公式には勝てないよ
あれギミックが不自然だし理不尽
やはり公式には勝てないよ
141: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:23:12.23 ID:nfWGeoRN0
>>7
難しいのと理不尽は一緒にしたらあかんな
難しいのと理不尽は一緒にしたらあかんな
10: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:13:59.26 ID:ni6dEvXX0
渡邉だろと思ったら渡邉だった
16: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:19:53.95 ID:+FHy7YqQ0
>>10
有名な人なんか?
有名な人なんか?
19: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:22:12.18 ID:2QlNcIBw0
>>16
割と有名な人だよ
元々カービィとかを推す人ではあったけど記事の内容はいつも具体的で良い
Celesteとかでもいいレビュー書いてた(点数はもっと高くて良いだろと思うが)
割と有名な人だよ
元々カービィとかを推す人ではあったけど記事の内容はいつも具体的で良い
Celesteとかでもいいレビュー書いてた(点数はもっと高くて良いだろと思うが)
38: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:30:16.61 ID:2p7O+PNe0
>>19
お前、いい目をしているな
お前、いい目をしているな
146: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:26:35.67 ID:bww0dLoP0
>>19
遅くなったがサンクス
覚えとくわ
遅くなったがサンクス
覚えとくわ
12: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:14:25.78 ID:ZPY8G5GI0
任天ハードはサードが出さないぶん
易しいゲームに偏るからその影響も評価に出ているかもしれない
易しいゲームに偏るからその影響も評価に出ているかもしれない
14: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:15:56.31 ID:hhQPIvJN0
難易度ぬるいとメタスコア下がる傾向にあるのはゲハにいるなら知ってるだろ
15: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:17:02.37 ID:TTY4XCR3a
思えばゴエモンもSFCの頃からはそんなに難易度高くなかったもんな
18: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:20:42.40 ID:2QlNcIBw0
去年GOTYもとったCelesteだって
理不尽に難しいだけじゃあんな高評価にならなかった
リトライが容易でゲームコンセプトとあの難易度が合ってたのとアクション自体も面白いから良かった
Cupheadだってそうだしダクソブラボもドンキーもただ難しいからってだけで評価されてない
でも最近は難しい=正義!みたいな奴らも少なくない
それは違うだろと言いたかった
理不尽に難しいだけじゃあんな高評価にならなかった
リトライが容易でゲームコンセプトとあの難易度が合ってたのとアクション自体も面白いから良かった
Cupheadだってそうだしダクソブラボもドンキーもただ難しいからってだけで評価されてない
でも最近は難しい=正義!みたいな奴らも少なくない
それは違うだろと言いたかった
21: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:22:24.06 ID:z8deDYJc0
>>18
単純な戦闘ゲーを脳死だの馬鹿にする奴とか多いからなここ
複雑にして難しいのがいいんじゃないわ
単純な戦闘ゲーを脳死だの馬鹿にする奴とか多いからなここ
複雑にして難しいのがいいんじゃないわ
24: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:24:52.26 ID:z/RNWZiuM
単に難しければいいというなら昔ながらの2DスクロールSTGも廃れてなかっただろうしな
27: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:26:04.04 ID:P7AUFUqj0
レビュー読んでちょっと買ってみようかなと思った
今やってるものあるからGWの頃になっちゃうけど
今やってるものあるからGWの頃になっちゃうけど
31: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:27:22.92 ID:2QlNcIBw0
>>27
ぜひやってみて欲しい
あの独創的な世界とギミックを楽しんで欲しい
ぜひやってみて欲しい
あの独創的な世界とギミックを楽しんで欲しい
29: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:26:42.62 ID:5GxI3kxp0
ヨッシーの踏ん張りジャンプアクションが嫌いすぎてスーファミのやつ途中で投げた思い出
45: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:35:16.01 ID:dZOZc8Sr0
ウールワールドは雰囲気だけであんま面白くなかったけど今回のヨッシーは本当良くできてると思う
ギミックとか感心させられるのばっかだよ
ギミックとか感心させられるのばっかだよ
52: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:38:47.61 ID:WVEmGx+n0
>>45
あのさあ、新作を持ち上げるために旧作を叩くのやめなよ
あのさあ、新作を持ち上げるために旧作を叩くのやめなよ
51: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:38:18.21 ID:zbZE4sxk0
セキローだって谷におちても直前再開でデメリットないしな
回生もほぼデメリットない
マリオのほうがよっぽど理不尽
回生もほぼデメリットない
マリオのほうがよっぽど理不尽
53: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:39:41.04 ID:5/2XU1tr0
>>51
マリオデも直前再開でデメリットほぼ皆無です
マリオデも直前再開でデメリットほぼ皆無です
67: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:44:25.65 ID:sA7+SSRP0
つーかマリオが難しいなんて時代ももう終わってんじゃないの?
マリオデ とか過去作に比べてやり込み入れても簡単すぎるぞ
マリギャラのルイージモードとか何だったんだ?ってレベル
マリオデ とか過去作に比べてやり込み入れても簡単すぎるぞ
マリギャラのルイージモードとか何だったんだ?ってレベル
70: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:45:07.45 ID:m5/qfX+DM
カップヘッドなんかあんな可愛いのに激ムズだからな
外人は難しいゲームほど喜ぶ
外人は難しいゲームほど喜ぶ
74: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:46:28.30 ID:sA7+SSRP0
>>70
海外のロックマン熱とか見るとやっぱやりがいのあるゲームには根強いファンが付くんだよなぁ
海外のロックマン熱とか見るとやっぱやりがいのあるゲームには根強いファンが付くんだよなぁ
73: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:46:07.37 ID:NHJ+oOXNM
難しくしとけば
低評価したユーザーを下手くそだのわかってないだのディスって
その評価を無効にする言い訳に使えるからな
低評価したユーザーを下手くそだのわかってないだのディスって
その評価を無効にする言い訳に使えるからな
79: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:48:16.75 ID:sA7+SSRP0
>>73
それはどうかな?
何も考えず難しくしただけのレフトアライブ と難しい言われているが戦闘のコツを掴めば周回プレイがどんどん簡単になっていく隻狼との間には明確なレベルデザインの差があるような気がするし評価のされ方もやはり違いがある
それはどうかな?
何も考えず難しくしただけのレフトアライブ と難しい言われているが戦闘のコツを掴めば周回プレイがどんどん簡単になっていく隻狼との間には明確なレベルデザインの差があるような気がするし評価のされ方もやはり違いがある
76: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:47:05.44 ID:5/2XU1tr0
マリギャラとルイージモードとかただの2週目だったと思うが
マリオデのローカルコインコンプとムーン999の方が遥かに難しい
マリオデのローカルコインコンプとムーン999の方が遥かに難しい
82: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:49:57.12 ID:sA7+SSRP0
>>76
それも結構緩いレベルだろ
マリオサンシャインの青コインとかアスレチック経験してるとやっぱ任天堂も万人に向けてとか色々考えてんじゃないかな?
それも結構緩いレベルだろ
マリオサンシャインの青コインとかアスレチック経験してるとやっぱ任天堂も万人に向けてとか色々考えてんじゃないかな?
97: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:57:26.55 ID:sA7+SSRP0
まぁ、内容的にこれがトロピカルフリーズよりちょっと高い値段なのはイマイチ釈然としないのは事実なんだよなぁ
2Dにしてもやっぱインディーゲームの層がどんどん厚くなってるし
ホロウナイトとかカップヘッドとかsalt&sanctuaryとかショベルナイトとか知っちゃうとどうしても値段の方にも目がいくよな
2Dにしてもやっぱインディーゲームの層がどんどん厚くなってるし
ホロウナイトとかカップヘッドとかsalt&sanctuaryとかショベルナイトとか知っちゃうとどうしても値段の方にも目がいくよな
210: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:54:28.85 ID:NioIA06ua
>>97
あれらは結局インディーなんだよ
少人数で作ってるから作画とかは頑張れたり難易度を上げてプレイ時間を増やす事はできるけどゲームの内容はパターンが少ない
次から次へと新しいギミックを出すボリュームは少ない
あれらは結局インディーなんだよ
少人数で作ってるから作画とかは頑張れたり難易度を上げてプレイ時間を増やす事はできるけどゲームの内容はパターンが少ない
次から次へと新しいギミックを出すボリュームは少ない
98: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 10:58:16.20 ID:2QlNcIBw0
これは俺の意見だが
セキロの良いとこは掴んだコツの応用によって成長が実感できるとこで
ダメなとこは難易度じゃなくてある意味がわかんないスキルとか応用もクソもない人外ボスだと俺は思ってるし
ヨッシーの良いとこは何よりも統一された世界観に合ったギミックの驚きやワクワクにあって
ダメなとこは難易度じゃなく無意味な繰り返し作業の多さと協力プレイの作りの甘さ
みたいにこうやって具体的に言って欲しいんだよレビュアーには
セキロの良いとこは掴んだコツの応用によって成長が実感できるとこで
ダメなとこは難易度じゃなくてある意味がわかんないスキルとか応用もクソもない人外ボスだと俺は思ってるし
ヨッシーの良いとこは何よりも統一された世界観に合ったギミックの驚きやワクワクにあって
ダメなとこは難易度じゃなく無意味な繰り返し作業の多さと協力プレイの作りの甘さ
みたいにこうやって具体的に言って欲しいんだよレビュアーには
102: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:00:22.59 ID:RtG+O0YR0
>>98
普通の人はそういう感覚で見てると思うよ
表現力のない人とかアレな人とかが、
難易度ガー とか、グラガー という言葉だけで全て語った気になってるだけの話
普通の人はそういう感覚で見てると思うよ
表現力のない人とかアレな人とかが、
難易度ガー とか、グラガー という言葉だけで全て語った気になってるだけの話
103: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:00:30.34 ID:MoAXA2F6a
難しいゲームクリアした俺スゲー!クリアできないお前らザッコwww
みたいなやついるよな
作る側も簡単にクリアされたら悔しいとか言うし
みたいなやついるよな
作る側も簡単にクリアされたら悔しいとか言うし
129: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:16:39.23 ID:eeotgTxi0
簡単なゲームはあってもいい
でも簡単なゲームの方がいいとか難しいゲームは駄目とか言い始めるのはおかしい
逆も然り
でも簡単なゲームの方がいいとか難しいゲームは駄目とか言い始めるのはおかしい
逆も然り
138: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:22:53.44 ID:eeotgTxi0
こういう簡単な雰囲気重視のゲームもたまにはいいけど
俺はヨッシーアイランドの正統続編がやりたいです・・・
俺はヨッシーアイランドの正統続編がやりたいです・・・
152: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:28:35.35 ID:sA7+SSRP0
こんだけ質感に拘ってたらゲーム的な中身も欲しくなるのは当然な気もするけどな
ペーパーマリオRPGとかがペーパーの質感にだけ拘りましたとかやられたら今ほどの評価は得てないでしょ
ペーパーマリオRPGとかがペーパーの質感にだけ拘りましたとかやられたら今ほどの評価は得てないでしょ
165: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:34:26.93 ID:onmBofU00
ヨッシーやカービィあたりは別にレビューによるサポートなんて
ほぼ必要としないから別にいいんじゃないの
ほぼ必要としないから別にいいんじゃないの
169: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:35:49.62 ID:/rC/Qfi+0
SEKIROで疲弊した頭をヨッシーちゃんで癒やすのが今のトレンドだろがよ
178: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:38:33.19 ID:sA7+SSRP0
というか簡単というより単調になるのが良くないんじゃ?
レビューでも言ってるけどステージ進むたびに使用するアクションなりテクニックなりのメリハリがないのは退屈な感じはある
カービィとかはそこら辺コピー能力の多彩さで補ってる感じはあった
レビューでも言ってるけどステージ進むたびに使用するアクションなりテクニックなりのメリハリがないのは退屈な感じはある
カービィとかはそこら辺コピー能力の多彩さで補ってる感じはあった
187: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:42:59.46 ID:F+Ed9AMe0
ヨッシーは面白いのは認めるけど
ヒント無しに隅々まで探して上げるほど暇じゃないそんな感じ
ヒント無しに隅々まで探して上げるほど暇じゃないそんな感じ
192: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:45:38.22 ID:eeotgTxi0
クラフトワールドを難易度で評価することはできない
難易度がゲーム性に直結してないから
評価するならゲーム性の主体である探索部分、これの出来があまりよろしくない
だから難易度関係なくこのゲームは微妙
難易度がゲーム性に直結してないから
評価するならゲーム性の主体である探索部分、これの出来があまりよろしくない
だから難易度関係なくこのゲームは微妙
201: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 11:48:56.56 ID:2QlNcIBw0
>>192
そういうレビューならわかるし納得がいくんだよなー
俺は世界観ギミックに触れることを主体に楽しんでるから気にはしてないが
実際そこがヨッシーの欠点だとは思う
そういうレビューならわかるし納得がいくんだよなー
俺は世界観ギミックに触れることを主体に楽しんでるから気にはしてないが
実際そこがヨッシーの欠点だとは思う
254: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 12:24:01.97 ID:XYyrW084a
ゲーマーというパワーワードは好きじゃない
料理でいう甘い料理が子供向けで
辛い料理が料理通向けなのか?
そうは思わない
味覚の趣向に過ぎないだろう
高難度嗜好はひとつの好みに過ぎないと思う
ゲーム好きな人間でも無秩序に難しいゲームを好む人間ばかりではない
料理でいう甘い料理が子供向けで
辛い料理が料理通向けなのか?
そうは思わない
味覚の趣向に過ぎないだろう
高難度嗜好はひとつの好みに過ぎないと思う
ゲーム好きな人間でも無秩序に難しいゲームを好む人間ばかりではない
【雑談】IGNJに投稿されたヨッシーのレビューが素晴らしいと俺の中で話題にへのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません