【雑談】サクラ大戦はセガを没落させた元凶だろ

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554699113/
1: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 13:51:53.92 ID:ttY48RQb0
それまで硬派なイメージでゲーマーの支持を集めていたのに
サクラ大戦によってキモオタハードの烙印を押されゲーマーの支持をそっくり失って最後はハード事業から撤退
サクラ大戦によってキモオタハードの烙印を押されゲーマーの支持をそっくり失って最後はハード事業から撤退
27: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:48:27.07 ID:BSR5LOJKM
>>1
え、忍者プリンセスやUFO戦士ようこちゃんがどうしたって?
え、忍者プリンセスやUFO戦士ようこちゃんがどうしたって?
69: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 19:46:58.02 ID:PvFtk7y90
>>1
その認識で間違いない
その認識で間違いない
3: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 13:53:21.41 ID:/5HTy/02a
サクラ大戦関係なくギャルゲーだらけだっただろ
4: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 13:54:10.90 ID:PC8FNG6b0
まあサクラ大戦3は移植されるまでドリキャスのキラータイトルだったからな
ゲーム自体はゲームボーイにも出てるけど
ゲーム自体はゲームボーイにも出てるけど
5: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:05:28.65 ID:nydRVWs5M
硬派も何も
レイアースとか出してたじゃん
あれはあれで面白かったけど
レイアースとか出してたじゃん
あれはあれで面白かったけど
6: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:10:58.15 ID:8ZYBrVpg0
おかしな物出し始めたのはメガドラのバトルゴルファー唯あたりからでないの?
それ以前もジリオンやらボーグマンやら自社提供アニメでオタ釣ってたセガが硬派は無いわ
それ以前もジリオンやらボーグマンやら自社提供アニメでオタ釣ってたセガが硬派は無いわ
10: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:15:51.76 ID:PC8FNG6b0
>>6
CLAMPのレイアースのアニメとゲームはセガがスポンサーだった
CLAMPのレイアースのアニメとゲームはセガがスポンサーだった
7: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:11:06.03 ID:3unidLh00
いやサクラなんかよりDCの大失敗とシェンムー()だろ
8: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:12:20.64 ID:RX3aoFqh0
セガはともかくセガサターンを完全にギャルゲーハードのイメージに塗り替えたのはサクラ大戦とエロゲー移植陣だったな
それまでは硬派なゲーマー向けハードのイメージ強かったのに
それまでは硬派なゲーマー向けハードのイメージ強かったのに
9: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:14:41.79 ID:nydRVWs5M
>>8
かなり早期から脱衣麻雀が出てたような…
かなり早期から脱衣麻雀が出てたような…
11: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:16:27.07 ID:g4y5MoR10
かなり早い時期にXレーティングを禁止したけど時すでに遅し
29: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:48:41.26 ID:CanUtsaWK
>>11
敗因はエロじゃなくてFF7やドラクエ7がPSなのとシェンムーじゃないの?
敗因はエロじゃなくてFF7やドラクエ7がPSなのとシェンムーじゃないの?
31: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:58:09.83 ID:nydRVWs5M
>>29
ドラクエは大勢が決してからだし
そもそも本気でサターンに来ると思ってたやつはいない
むしろボディーブローのように効いたのがバイオの存在
あれでPSに浮気したユーザーが多数だった
ドラクエは大勢が決してからだし
そもそも本気でサターンに来ると思ってたやつはいない
むしろボディーブローのように効いたのがバイオの存在
あれでPSに浮気したユーザーが多数だった
13: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:18:55.04 ID:RX3aoFqh0
でもなんだかんだで中期ころまでは格ゲーとかアケゲーとかセガゲーの硬派なイメージで行けてた気がするんだよな
サクラ大戦あたりから変な感じになった
サクラ大戦あたりから変な感じになった
14: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:20:04.76 ID:+N5+vUL30
それまで色数少ない洋ゲーばっかの泥臭いハードに当時人気だった藤島キャラのギャルゲー降臨
男子校に突然美少女が転校してきたようなもんでセガ信者の狂喜乱舞も仕方ない
男子校に突然美少女が転校してきたようなもんでセガ信者の狂喜乱舞も仕方ない
15: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:20:09.97 ID:RX3aoFqh0
ドリキャスに関してはライト寄りっぽい感じになってはきたが結局撤退後くらいにギャルゲーだらけになるまでギャルゲーハードのイメージなかったけどな
17: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:21:41.74 ID:nydRVWs5M
>>15
そりゃハードを代表するキャラが変な魚だからな
そりゃハードを代表するキャラが変な魚だからな
16: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:21:05.56 ID:6pieOs6q0
ゲハでサクラの話題一色だがここまで人気のタイトルだったとは知らなかった
ちょっとやってみたくなったわ
ちょっとやってみたくなったわ
18: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:21:48.31 ID:RX3aoFqh0
サターン当時に関して言えばマジで人気ゲームだった
ドリキャスのころには陰りが見え始めてた
ドリキャスのころには陰りが見え始めてた
19: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:24:28.75 ID:VUlgZVffd
サクラが出た頃はとっくに没落してたよな
20: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:26:06.80 ID:RX3aoFqh0
厳密には両方好きなセガマニアもいるんだろうが、メガドライブやサターン初期までのセガファンとサターン後期からドリキャス以降のセガファンはなんか毛色が違う気がする
メガCD勢というかPCエンジンの残党みてえな
メガCD勢というかPCエンジンの残党みてえな
21: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:30:22.57 ID:nydRVWs5M
>>20
アケ系は別として
基本的にサターンユーザーは雑食の大食らいだからな
ラスブロやってたのもときメモで時報ボイスを楽しみに待ってたのも基本同じ人だよ
アケ系は別として
基本的にサターンユーザーは雑食の大食らいだからな
ラスブロやってたのもときメモで時報ボイスを楽しみに待ってたのも基本同じ人だよ
22: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:31:53.99 ID:8ZYBrVpg0
メガCDもまあ初期からセガ自らサザンアイズのゲーム出してたからな
とは言え最近倒産で名前挙がってる日本クリエイト製ADVやSFCで出たヤツよりは
原作なぞってちゃんと遊べるRPGになってたが
とは言え最近倒産で名前挙がってる日本クリエイト製ADVやSFCで出たヤツよりは
原作なぞってちゃんと遊べるRPGになってたが
23: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:37:35.83 ID:96O6pnLh0
没落っていうか最初からソニーの敵じゃなかったな
25: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:41:11.22 ID:nydRVWs5M
>>23
マスコミ含めてオールソニーだったからな
むしろバーチャ2とセガラリーの年末商戦までよく勝ち続けたもんだよ
マスコミ含めてオールソニーだったからな
むしろバーチャ2とセガラリーの年末商戦までよく勝ち続けたもんだよ
24: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:38:42.98 ID:XBi4qGkVd
PSにしたってときメモブームとか
あった訳だし
硬派でなくなったとかがそんなに影響あったのかね
その辺の悪影響を言うならユーノとかのエロゲ牽引のが
あったろうと思うな
サクラ大戦はむしろハード牽引に
一役買ったソフトじゃないか
あった訳だし
硬派でなくなったとかがそんなに影響あったのかね
その辺の悪影響を言うならユーノとかのエロゲ牽引のが
あったろうと思うな
サクラ大戦はむしろハード牽引に
一役買ったソフトじゃないか
30: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 14:49:55.23 ID:o7oeBhzL0
元凶はCS事業そのものに見えるがw
33: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:05:16.64 ID:tsscgffPM
△セガ
◯業界のゴタゴタとハード事業
◯業界のゴタゴタとハード事業
34: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:12:54.17 ID:TC3PtnZHM
シェンムーじゃね?
35: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:13:54.00 ID:2OIbeS5s0
セガは倒産の元凶が多すぎて一つに絞れない
36: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:13:54.01 ID:JenfewtwM
サターン序盤から大量の脱衣麻雀に加えて卒業、レイアース、プリンセスメーカー等
更には野々村病院や同級生が出たあとにやってきたのがサクラ大戦なわけで
サクラ大戦までは硬派だったとか冗談きつい
更には野々村病院や同級生が出たあとにやってきたのがサクラ大戦なわけで
サクラ大戦までは硬派だったとか冗談きつい
37: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:14:39.63 ID:ep97SOun0
セガ衰退の現凶ワースト3
1位 スペチャン
2位 サクラ対戦
3位 初音ミク
1位 スペチャン
2位 サクラ対戦
3位 初音ミク
39: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:17:19.08 ID:rjD7EGNva
>>37
個人的にパチ屋になってしまったのが一番残念
個人的にパチ屋になってしまったのが一番残念
44: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:33:59.29 ID:PbsWr2cN0
>>37
4位 けもフレ3
4位 けもフレ3
54: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 16:09:00.41 ID:6qTqQ8Z30
>>37
1位 龍が如く
2位 サクラ大戦
3位 初音ミク
1位 龍が如く
2位 サクラ大戦
3位 初音ミク
63: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 17:47:13.74 ID:G+tN8bbT0
>>54
セガのおもしろいゲームランキングだなそれ
2位にジャッジアイズ5位にサカつく入れろや
セガのおもしろいゲームランキングだなそれ
2位にジャッジアイズ5位にサカつく入れろや
40: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:19:09.07 ID:vfXntRiG0
いやどう考えても鈴Qのシェンムーだろ
サターンで開発ドリキャスで作り直して
俺は好きだけど
サターンで開発ドリキャスで作り直して
俺は好きだけど
41: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:23:08.68 ID:NjPgUsPH0
ヤクザが好き放題やった結果
42: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:24:24.04 ID:8agz5DjL0
確実にドリキャスの機会損失だろ
43: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:28:23.29 ID:pK2MhHPrp
この頃サクラ大戦に加えて
PCギャルゲー移植やオリジナル慟哭そしてとかで
サターン雑誌がピンク色に染まってた
PCギャルゲー移植やオリジナル慟哭そしてとかで
サターン雑誌がピンク色に染まってた
52: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 16:04:41.30 ID:jBKuyc5xp
>>43
サクラ大戦はホンダから来た社長の肝いりじゃなかったっけ。
まあ、あれくらいならギャルゲーとしてはありだと思うけどな。
サクラ大戦はホンダから来た社長の肝いりじゃなかったっけ。
まあ、あれくらいならギャルゲーとしてはありだと思うけどな。
45: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:34:03.55 ID:JenfewtwM
実際のところセガハードが生き残りたければ64GC並みにファーストが頑張るしかなかったんだよね
実際には色モノ色が強すぎて
実際には色モノ色が強すぎて
46: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:39:33.89 ID:w1uz4PAG0
サクラ大戦なんて当時の音楽チャートにも普通に出てたんだぞ
硬派とは言えんかもしれんが確実に成功例だろうに
元凶ってのはさすがにアホ
硬派とは言えんかもしれんが確実に成功例だろうに
元凶ってのはさすがにアホ
47: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:40:00.24 ID:76XA8kTY0
雑誌に載ってたイヴバーストエラーにドキドキしてたのは俺だけのようだな
48: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:43:29.55 ID:nydRVWs5M
>>47
あーそいつはサターンの流れを変えたかもしれんわ
そのくらいの衝撃があった
正直それほど期待してなかったんだが
あーそいつはサターンの流れを変えたかもしれんわ
そのくらいの衝撃があった
正直それほど期待してなかったんだが
49: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:46:36.22 ID:JenfewtwM
未だにYU-NOはサターン版が最高だと思ってる奴は少なくないしそっち方面は評価されてる感じ
50: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 15:57:07.57 ID:Db0f8lS50
この時代は懐かしいな
ワープの故・飯野賢治がセガに注力して大きな力を持っていた
セガは先陣切って次世代機のドリキャスを出したんだよな
ワープの故・飯野賢治がセガに注力して大きな力を持っていた
セガは先陣切って次世代機のドリキャスを出したんだよな
51: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 16:03:35.83 ID:jBKuyc5xp
ギレンの野望はサターン版が良かったな。
その後は色々シナリオが増えたりしてるけど、ゲームしてはサターン版のシステムが1番良かったと思うわ。
その後は色々シナリオが増えたりしてるけど、ゲームしてはサターン版のシステムが1番良かったと思うわ。
55: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 16:09:26.56 ID:nydRVWs5M
>>51
一枚マップじゃなくなったのもPSの性能からくる制約のせいなのに
何故かそっちがスタンダードになっちゃったからね
DC版以降は元に戻せたろうに
一枚マップじゃなくなったのもPSの性能からくる制約のせいなのに
何故かそっちがスタンダードになっちゃったからね
DC版以降は元に戻せたろうに
56: ノベリア 2019/04/08(月) 16:09:53.88 ID:Db0f8lS50
エネミーゼロやったことある人いる?
57: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 16:12:43.97 ID:nydRVWs5M
>>56
あるよ
モノラルのテレビでw
あるよ
モノラルのテレビでw
64: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 18:22:40.43 ID:T6Si3zD7a
ときメモとサクラ対戦を遊んじゃいけないと思ってたけど、バイト仲間のコワモテの人から進められて、コワモテでもときメモ遊んで良いんだぁと思って遊んだらハマった。サクラ対戦は未だに遊んだことないや。広井のノリが嫌い
67: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 19:29:41.52 ID:j2k3oTEUp
サクラ大戦が引き金になったと、
当時から言われていたな。
ファースト自ら
ハードのイメージを
大きく変えてしまったわけで
ユーザーもショックだったよ。
当時から言われていたな。
ファースト自ら
ハードのイメージを
大きく変えてしまったわけで
ユーザーもショックだったよ。
68: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 19:33:20.09 ID:7G3BmofN0
サクラ大戦にキモいイメージはないなぁ
ラブライブブームのほうがよっぽどキモかった
ラブライブブームのほうがよっぽどキモかった
72: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:24:06.59 ID:JBvbtoW90
サクラの発表前にスクウェアがFF7引っさげてPSに来るのが分かったから、サクラ以前に勝負はついてた
今のスクエニを見てると、スクウェアは関ヶ原の小早川なイメージ
当時は任天堂とセガ両方に痛恨の一撃だったけど
今のスクエニを見てると、スクウェアは関ヶ原の小早川なイメージ
当時は任天堂とセガ両方に痛恨の一撃だったけど
【雑談】サクラ大戦はセガを没落させた元凶だろへのコメント
コメント一覧
まだ、コメントがありません